この夏はぽんよりの第2(いや、3かな…同率第2位かなw)の故郷である
長崎に旅行に行ってきました☆
初の家族での公共交通機関を利用した、それも新幹線を利用した長距離遠征!
しかし…ぽんよりってば、新幹線に酔うのね(泣)
進行方向向きの窓側の席じゃないと恐ろしく気分が悪くなるのが悲しかったです。
長崎駅真ん前の路面電車乗り場。来た電車が「試運転」っていうねwww
それでもゆっとんには写真の通り「HAPPY」なひと時。
隣で見切れてるぴょろたはその半顔の通り「暑くてだるい」ひと時。
(ぴょろたはすっかり「子鉄」を卒業したようです)
グラバー園の上部にあるお屋敷。
一番最後に長崎に行ったのは中学の修学旅行だけど、
そのときはまだエレベーターはなかったから坂を上ってここまできたけど、
今は近隣住民の皆さんの足にもなっているエレベーターで上から下へ
見て回ることができるようになってました。
丘の上だから涼しいはずが、やっぱり猛暑。でも、下界よりは涼しかったです。
坂道は鬼のごとき傾斜だから、ご近所の方は買い物とか出るの勇気いるだろうなって
思っちゃう私はやっぱりぐうたら。
長崎の坂は神戸の坂よりも傾斜がきついと思います。多分。
グラバー邸。
ハートの石。うちの家族は2か所でハートの石を見つけることができました。
そういえば、到着した日は長崎の原爆投下日だったんです。
意識していたわけではなくたまたまそうだったんですけど、
長崎に住んでいたときは原爆の日は登校日で、黙祷と被爆者のお話を聞いたり
する日だったので、大浦天主堂で少しお祈りしました。
私はキリシタンではないけれど、教会に来るとなんとなく神様を信じる気持ちをいただきます。
ホテルは中華街の近くでした。
時期的なものもあってか、神戸の中華街とは雰囲気が違う。
長崎はレストラン街って感じ。
神戸は露店がたくさんあるって感じで、客引きも活発。
長崎は落ち着いた感じ…かな。
本当は夜に稲佐山に夜景を見に行きたかったけど…
ゆっとんが寝そうだったので、夜景を見るのはあきらめました。
ホント、長崎の夜景は綺麗だということです。
住んでた時もそうだけど、実際に見たことはないんですよね~。
でも、神戸の夜景は山・街の光・海だけど、
長崎は山・街の光・湾(川?)・街の光・向こう側の山だから
「神戸よりきれいだ!」っていう長崎の人の意見は…わかる気もします。
では2日目に~