ぴょろたが昼ごはんにラーメンを食べたいというので…
行ってきました、天下一品の総本店
ちょっと待ったけど、そんなに待たなかった
天下一品は初めてではないんですが、いつもショッピングモールの
フードコードだったりするので、
ちゃんとした店(?)、それも総本店は初めてです
隣はこれまた京都の代表店小川コーヒー…
気になる「喫茶店のカレーライス」
…って隣のメニュー見てたら天一から呼ばれたので入店
ベッキーのサインがありました
今年の3月付?(ちょっと遠かったのでちゃんと見えなかった)
修学旅行生たちがタクシーの運ちゃんに連れられて続々やってきていたし。
今の時期、修学旅行生多いですね~
あと、最近は欧米系の外国人観光客も円安の影響なのか多くなりました。
ちょっと前は中国人とか韓国人ばっかりだったけど。
さて、久しぶりにたまりにたまったレシートを家計簿に打ち込んでたら…
確かに食費は減った。かなり減った。
夕飯を外食にするっていうことがほとんどない。
昼食は…ママが働き出してからちょっとグルメな外食が増えてきているように
思うけど、ランチだし、行くエリアはたいていフードコートだから
それほど手痛い出費増ではない…
しかし…
4月の家計簿を締めたら…(って今さら?5月も中旬過ぎてるしw)
しょうがないんだけど、ぴょろたとママの被服費半端ない…
(ゆっとんはぴょろたのお下がりだからほとんど買い足しなし)
単価は小さいけど、ぴょろたは学校用、ママは仕事用に
かなり買い足したから被服費がとんでもないことになってました…
もともと春服って少ないんです。我が家。
でも、ちょっと買い足しすぎたかなっていうぐらい買いすぎてる。
まずいな~
そして、この夏はちょっと移動費を奮発して、新幹線or飛行機で
九州方面に「ママの小学生時代を懐かしむ旅」を計画中です。
今まで車移動だったので高速代しか考えなくて良かったけど、
やっぱり…電車or飛行機だと高くなりますね…
行きたいけど交通費で、行きたいテンションが大幅にダウンしそう。
でも、現在の合言葉は「夏の旅行のためにお仕事頑張る」なので、
ママもパパもちょっと頑張るモードになっているのです。
特にママは時給だから、頑張れば頑張るほど旅費にプラスになるし、
金額も「ママが○時間働けば回収できる!」って考えながら
仕事がんばるつもりです。
ぴょろたもあと数年したら家族旅行とか嫌がったりする…のかなあ。
今のうちに行きたいところを家族みんなで行っとかないとダメなのかも。
しかし…稼いでも飛んでいくお金。
日本の景気回復に貢献していると思って…
無駄遣いせずに適度に貯金(その前にローン返済だ…)しつつ
自分&家族へのご褒美をやりがいにして
明日からもお仕事頑張るぞ~っと。