今回の職場…上司が関東出身の人らしく。


ぽんよりにとって、初なんですよ。

上司が関西弁しゃべらないって。


これ、結構関西人の部下にとっては重要かもしれない


どうしても標準語(関東弁?)でいろいろと話しかけられると


なんか責められてるみたいに聞こえるのは…なぜ??


「○○の件、どうなってるんだ?」⇒「○○の件は、どうなってるんや?」


「ぽんよりさん、ちゃんとわかってる?」⇒「ぽんよりさん、ちゃんとわかってんのか?」


「××しなきゃだめなんだよ!」⇒「××せなあかんって」


左:標準語、右:関西弁


関西の人にとっては絶対に右の方が優しい文面に見えると思う…

(関東圏の人、ならびに標準語圏の人すいません)


逆に関東の人には関西弁は怖く聞こえるかもしれませんけど


極端な例を出すとね


「君はバカか」⇒「君はあほか」


の場合、ぽんよりにとって左は関西弁×10倍のダメージがあります


「お前はバカか」⇒「お前はあほか」


の場合、ぽんよりにとって左は関西弁×30倍ぐらいのダメージです


で、「お前はあほか」を横山ホットブラザーズののこぎり楽器(?)風に

メロディアスに言ってもらえると(「お~ま~え~は↑~あ~ほ↑~か~」って)

それは怒られてるんじゃなくて笑いに変わります


…って関西の人以外にはわからないんだろうか…

(関西の人でも横山ホットブラザーズはわからないんだろうか…)


とにかく…上司としゃべるのが怖いわけです。

向こうは怒ってるんじゃないのかもしれませんけど。


なんかね、怖いんですね~。


他の人はみんな関西弁なんで、その上司とだけコミュニケーションがとれません。


これ、問題。


せめてその上司さんがスキンヘッドをやめてもらえると

ちょっとは怖さが軽減されるんじゃないかと…


…ってこんなこと思ってるの知られたら殺されそうだ…


標準語&スキンヘッドのこわもて…


今のぽんよりに悩みがあるとしたら、この上司が第一かもしれません。