実家に帰ってきてます♪
家の前は公園です。
ぽんより自身は、この家に引っ越してきたとき小5で
インドア派だったので目の前にあっても遊んだ記憶はあまりありません。
むしろ、ぴょろたを産んでから、
帰省の度に毎日遊んでるって記憶が多いです。
2男児とじいじとぽんよりで公園で遊んでたら
小学生の男の子がフレンドリーに
「一緒に遊ぼう!」って声かけしてくれた。
いいよ~って何して遊ぶ?って話してたら
その子が友達の間でブームだっていうカードゲームを
教えてくれてちょっと遊びました。
公園でカードゲーム…いまどきの子の遊び方だなあって。
でも小学生男児のブームにも興味があったから一緒に遊んだ。
む、難しい…
「対象年齢九才やからね~」ってその子はフォローしてくれたけど、
31歳でもわかりまへん~(-_-;)
で、そのあと自慢のDSのポケモンを見せてくれて、
ちょこっとぴょろたにもさせてくれた。
面倒見のいい子です。
聞いたら…私の同級生の弟の息子さんで小4と!
ちなみに同級生の弟さん=弟の子分的存在でした(^o^;)
その話をしたら「なんかすごいな~」って。
学童か塾バスの帰りなのか、しばらくしたら続々と小学生が
公園に集まってきて、流れでぴょろたもサッカーに混じらせてもらって。
男の子ってこんな感じやんね~って微笑ましくみてました。
そしてますます、こういう環境の出身地に戻りたいって思っちゃいます。
ぴょろたは、
「神戸にいる間にまたあのお兄ちゃんに会えるかな~」って。
もしここの学区だったらお互いに家を教えあって
「ぴょろたくん、あそぼ~」って感じで訪ねてきたりするんでしょうね…
京都の自宅の環境はあまりにもそれとは程遠い…
実際に小学校に通い出したら、そういうことも出てくるかも
しれませんが、平日は私は仕事でぴょろたは学童…
範囲は限られますよね。
なんかこうもまあ、地元のいいところが目につくのは…
何かの「ご縁」なのかなんなのか…
ますます揺れます。
家の前は公園です。
ぽんより自身は、この家に引っ越してきたとき小5で
インドア派だったので目の前にあっても遊んだ記憶はあまりありません。
むしろ、ぴょろたを産んでから、
帰省の度に毎日遊んでるって記憶が多いです。
2男児とじいじとぽんよりで公園で遊んでたら
小学生の男の子がフレンドリーに
「一緒に遊ぼう!」って声かけしてくれた。
いいよ~って何して遊ぶ?って話してたら
その子が友達の間でブームだっていうカードゲームを
教えてくれてちょっと遊びました。
公園でカードゲーム…いまどきの子の遊び方だなあって。
でも小学生男児のブームにも興味があったから一緒に遊んだ。
む、難しい…
「対象年齢九才やからね~」ってその子はフォローしてくれたけど、
31歳でもわかりまへん~(-_-;)
で、そのあと自慢のDSのポケモンを見せてくれて、
ちょこっとぴょろたにもさせてくれた。
面倒見のいい子です。
聞いたら…私の同級生の弟の息子さんで小4と!
ちなみに同級生の弟さん=弟の子分的存在でした(^o^;)
その話をしたら「なんかすごいな~」って。
学童か塾バスの帰りなのか、しばらくしたら続々と小学生が
公園に集まってきて、流れでぴょろたもサッカーに混じらせてもらって。
男の子ってこんな感じやんね~って微笑ましくみてました。
そしてますます、こういう環境の出身地に戻りたいって思っちゃいます。
ぴょろたは、
「神戸にいる間にまたあのお兄ちゃんに会えるかな~」って。
もしここの学区だったらお互いに家を教えあって
「ぴょろたくん、あそぼ~」って感じで訪ねてきたりするんでしょうね…
京都の自宅の環境はあまりにもそれとは程遠い…
実際に小学校に通い出したら、そういうことも出てくるかも
しれませんが、平日は私は仕事でぴょろたは学童…
範囲は限られますよね。
なんかこうもまあ、地元のいいところが目につくのは…
何かの「ご縁」なのかなんなのか…
ますます揺れます。