入学説明会で「早めに準備されることをおすすすめします」って

言われていた学用品等の名前書き…


とりあえず今できる範囲では終わりました犬?


泣かされたのはやっぱり「さんすうセット」


ひご棒(確か数の数え方とかで使ったやつ)とおはじきには

泣かされましたね…

あらかじめ名前シール印刷しといてくれよって。

…でも、シールはるのもまた一苦労だから、名前の印刷はあんまり

関係ないかも…


うちは経費削減のため、名前も手書きで頑張りましたぴかーん


なんかすごく疲れましたよブタ 


とりあえず小学校で売ってたものは全部買ってみたんですけど

やっぱりはさみとか、粘土板とか、粘土ケースとか、のりとか…

幼稚園のやつ使えたし、学校で買うよりスーパーで買った方が安かったよね…

っていうのも結構ありました(泣)


多分ゆっとんのときはそういうことが活かせる!

(でもさすがに4つの年の差があると制度が変わったりしそうだ…

→体操服のデザインチェンジとかね…)


学童のしくみとか全然知らなかったことといい…一人目って

小学校に入ってもなんか悩まされますよね…

いつまでドタバタさせられるんだろうって怖くなっちゃうw


あと半月ちょっとで小学生になるんですね…感動

っていうか明日卒園なんですよねびっくり

そのほうが実感ない!


ぴょろたは残り1日の幼稚園生活が「だるい」とか言ってますだるい

早く小学生になりたいそうですrandoseru(kuro2)☆☆

…小学生になったら自分でやらなきゃいけないこと増えるのわかってるのかな。

ましてやママ、働くのになあ…不安だなあ(汗汗)