パパの職場の後輩さん(ぽんよりの元先輩)の「社内二股の末部署内結婚」

された女性社員さん。


このたび、ご懐妊されたそうな。


でももうつわりも終わって安定期なのに、上司にだけ伝えて

オープンにしてないそうです。


…でも噂って早いもので、まわりまわって周囲の人はご懐妊を

知っているそうなんですけどね。


出産時期は夏。


…ぽんよりが働く予定の職場の産休さんも同じ時期ですね。


パパの部署の営業担当者で産休~育休を終えて復帰した正社員はいません。

…っていうか産休を取った人もいません。

営業事務でもいません。

他部署で育休終えてその部署で復帰してから数年して営業事務に来た正社員はいます。


要は子育てでてんやわんやしている時期に営業担当および営業事務にいた女性社員は

いないってことなんですよ。

全然女性にやさしくないですよね。


ぽんよりがもうちょっと頑張れば産休を取って、もしかしたら育休を終えて

復帰したかもしれません。

でも、ぽんよりのいた時期は、「同部署内に夫婦がいるのはけしからん」ってことで

残ったとしてもぽんよりは別の部署、もしかしたら別の事業所に飛ばされてました。

(まあ…そのほうが産休・育休はとりやすかったんでしょうね)


だから今回の二股さんのご懐妊は、パパの部署の上司さん達も

ちょっとどうしたものか…って感じみたい。


「今までバリバリやってくれたけど、果たして産休・育休明けて戻ってくるのかどうか…」


ひとこと言いたい、その上司に。


戻れるように体制を整えてフォローしてあげるのが上司の役割なのでは??


はっきりいうと、私、二股先輩のことあんまり好きではありません。

思想的に。生き方として。ちょっと私にすると「宇宙人的」なところがあるので…


でも彼女はパパの部署に最盛期はぽんより合わせて5人いた女性社員のうちで

唯一残った1人なんですよ。

今後も引き続いてお仕事されることを期待したいし、体制整えばやりきるでしょう。


…っていっても…

ぽんよりの働く予定の職場の産休さんも戻ってくるのかな…


いろいろ悩みが多すぎて、今の時点では最長でも「産休さん戻ったら別の仕事に変えたい」

って思ってるぽんよりです。

ぽんよりが働くところの産休さんは…どうなんでしょうね…


産休さんが問題なく戻ってこれる職場で、なおかつ他の方で産休・育休明けて

戻ってこられた職員さんがいる環境なら

子持ちのぽんよりも働きやすいでしょうね…

もちろん、これから結婚して子供を持ちたい独身の女性職員さんもね…


これじゃ、少子化は止まらないね。


周り見てると、

① ひとり子供産んで大変すぎたからもういいってなって一人っ子

② 環境に恵まれてフォロー体制整ってたし二人目、三人目もチャレンジした

っていうご家庭に分かれるのかなって思ってます。


うちも二人目考えたのは、当時勤めてた派遣先のフォロー体制が

もうありがたいぐらいだったから…

憧れのワーキングママさんがいると自分もああなれるかなって思えますよね。


二股先輩の居住地はうちと同じ保育園区です。

だから、保育園探しとか託児所とか、その他の病児・シッター関連etc.

もし、先輩が情報得たいのであればぽんよりが知りうる情報を

使ってもらえたら…って思うんですが…

(たぶん次の保育園一斉入所に申し込まないと苦労しますよね)


パパは「彼女、あんまりそういうの興味ないみたい」って。

私から「力になります!」なんて言うのもおかしいしね…

っていうか「興味ない」って問題かもしれない…


なんか今自分がすごい悩みに悩んでるんで、知ってる人には

同じ苦しみをしてほしくないな…とか思ってしまいます…