あまりにも驚いて題名が大変なことになりましたが
本当にそんな感じです!
っていうかぽんより家の通信機器の状況が今まであまりに
遅れていたから、突然最先端機器が入ってきてカルチャーショックって
いうのもありますが…
まず、無線LAN!!
すげ~
PCのまわりがすっきりしたww
今までは「コンセント必須の無線機器」だったので、
ルーター近くにコンセント、PC近くにコンセント&LANケーブルで
コンセント足りてへんやん!ってことも多くありましてww
今はPC周りはPCのコンセントとマウスのケーブルだけになりました♪
PCの充電さえOKなら家中コンセントなしでPCを動かせるし、ネットも見られるよ~
(ってもっと前から他の家では当たり前の状況ですよねww)
で、Wii U
前評判通り初めてネットに接続すると1時間近くのアップロードとなりましたが…
You Tube見れる!テレビで!!
思わず「ミスチル」で検索して「しるし」をカラオケ状態で歌ったww
そして、タブレットみたいにゲームパッドで検索してネットを見られる!!
クックパッドの画面をキッチンで見れるようになったぞ~~!!!
今まではね…PCでクックパッドみて、内容をメモって
それでキッチンに行って、メモ忘れがあったらまたPC前に戻って確認して…
ってやってたんですよ
(それでもすっごく役立つサイトなんですけど)
ゲームパッドでいけるやん、これからは!!
でも、難点は…
Wii Uのソフトで魅力的なものがまだないってことかな…
そして、Wii U…(Wiiもだけど)
…何種類そして何個コントローラー買わせるねん…
Wiiリモコンが絶対いるってことなんですよね?
二人対戦しようと思ったらWiiリモコンを二つ買えってことですよね?
そして、ぽんよりが一番やりたいバーチャルコンソールで
スーパーファミコン版のマリオカートで対戦しようと思ったら
Wiiリモコン×2+Proコントローラー×2が必要ってことですよね???
…調べたら他社の接続コード買えばPSとかPS2のコントローラーを
流用できるとかなんとか
(でもその場合でもWiiリモコンがいる)
…もう対戦あきらめた。
Wii Uのバーチャルコンソールが始まってそこでSFC版のマリオカートを
Wii U版のバーチャルコンソールとしてゲームパッドでもできるようになったら、
対戦できる…はずだ。(いまいちあいまい)
Wiiリモコンも「無線で楽じゃん!」って思ったら電池がいるしね。
電池節約のために結局Wii U(またはWii)から電源供給するコードをつなぐ羽目に
なりました。
無線のはずが結局有線になりました。
今の子供たちは一人っ子多いから、対戦とかしたいときは
「じゃ、オレ家からWiiリモコンもっておまえんち行くわ!」とか言って
集まるのかな~??
私の時もありましたけどね。
特殊な連射機とか持ってる子は、連射機持参で家に遊びにくるのww
近々3DSをWii Uのコントローラーとして使えるって何かで書いてたけど、
うち、3DSもないしな。
DSも使えるようにしてくれませんかね。有線でいいからww
(DSは新旧合わせてなぜか3台もあるんですよ。
どれか一つ3DSに交換してほしいわ、任●堂さん…
2台で3DS1台に交換でもいい…)