託児所に登園を始めて約1か月。
週4日、1日7時間のお預かりだけどこの1か月、
インフルエンザや風邪のはやる時期にも関わらず元気に休みなく
登園してくれていたゆっとん
が、今週初めから風邪気味でついに今日…お熱
…こうやって病気に耐性をつけていくのです…
(って今はのんきに言ってるけどお仕事始めたら大慌てでしょうね…)
春からのために、受診後病児保育も受け入れてくれる病院に
この機に転院しようかと思ったんですが、
あいにく木曜日はその病院お休みと…
結局生まれてからずっとお世話になっている(でも移転しちゃって遠くなっちゃった)
家族全員お世話になっている総合診療所の小児科分院に行ってきました。
ぴょろたの幼稚園でも2週間ほど前から常に7~8人インフルエンザの子がいる状態。
それでもぴょろたが咳もせずに「今日は○○くんが休んでたわ~」とか
本人は休むことなく通えているのはやっぱり保育園時代の怒涛の病気時代が
あったからか…
(月1は当たり前、最悪月2~3とか通い始めはざらでした…)
ぴょろたの場合は保育園に通い始めて半年ぐらいしてから
皆勤の月が2か月に一度あったかな…って感じでした。
お熱で園から呼び出しっていうのも2~3か月に1度だったかな…
前の勤務先は事情を話すと逆に心配してくれるぐらい理解ある環境で
今でも感謝しています。
次の勤務先は…どうなんだろう
(学校行事は前もって休み申請すればOKだと言われていますが…)
ママが働こうとすると必ずついてまわるこの問題。
だからといって「休んでもらっちゃ困る!」なんて言われる職場だったとしたら
それはご縁がないとこちらから言わざるを得ないのかもしれませんが…
また頭悩ませるんだろうなあ。
救いは近所に病児対応の託児所(見学に行ったブランコの託児所)が新設されていたことと、
実家のじいじばあばが「いつでも行くで!」って言ってくれてることだな。
それがなかったら就活してなかったと思うし。
つくづく思います。