土曜日に京都府南部の鴻巣山公園に行ってきました。
位置的には…宇治市と城陽市、両市の境の山?
右側の遊具が長~いすべり台です
バンクーバー砦?と名のついた木製の遊具
紹介看板に「アメリカのバンクーバー市」って書いてあったけど、
カナダでしょ…??って突っ込んでましたが。
アメリカ合衆国にもバンクーバー市ってあるそうです。
(勉強になりますね~)
ちなみにぴょろたがBBで狙われたのはこのバンクーバー砦です
京都市内から行ける範囲では知る限りで大きな公園って3つほどしかありません。
神戸の実家付近は、各小学校区にそこそこの大きさの公園が一つはあって、
最寄駅のそばには徒歩遠足で各小学校がやってくる規模の
巨大な公園もありました。
バスや電車に乗れば、10、20と大きな公園が頭に浮かぶほど
「公園」には恵まれた環境です。
だから、京都で子育てしていて公園の少なさ(小さな公園も少ない)に
ひどくがっかりしてます…
この鴻巣山公園は幼稚園の遠足でぴょろたが来たことがあるらしい。
すべり台で満面の笑みで仲良しの女の子とピースしている写真が
幼稚園の園紹介コーナーにバンっと貼りだされています。
一度来たことがあるから張り切って公園紹介をしてくれてたぴょろただったんですが、
狙撃されてテンションダウン…
言葉少なに「もう帰る…」って2時間ほどで帰ることになりました
ま、2時間いたので遊びつくしたと思います
行ったときは2歳~小学校低学年ぐらいの子供さん達が多かったです。
親御さんも一緒なので、みんな遊具ですれ違う時は大きい子が道を譲ったりして
良い感じで遊んでたように思いましたが…
だから小学校高学年の怪しい集団は異質でしたね…
親いたみたいだけど、ほったらかしにしてたみたいですし。
(ま、高学年にもなればある程度子供たちに任せるでしょうが)
急斜面に作られた公園なので、結構歩くだけで結構体力使います。
ボールで遊んでる人たちもいましたけど、キャッチミスすると
一気に一番下まで転がっていきますw
ちょっと楽しそうでした。
あとダンボール持ってきて急斜面の原っぱを滑るっていうもの
楽しいだろうなあ。
「ぴょろた狙撃事件」は不快指数MAXでしたが、公園自体は楽しい公園です。