今日は第一希望の面接でした♪


が、昨夜、ゆっとんがひどい咳で大泣き&呼吸苦しくなかなか眠れない…


近所の小児科救急に相談電話してたら疲れて寝ちゃったので…

「疲れてでも寝られたってことは、とりあえず大丈夫じゃないかな」って

お医者様に言われたので、

朝一で小児科に行ってきました。


やっぱりクループ


もう我が家ではおなじみ。

病院の先生にも「上の子が常連さんやし、お母さんもだいたい咳の音でわかるよね」

って認定されました。


でも、ゆっとんは軽い症状みたいで、今晩ぐらいまでつらいけど

早めにお薬飲んで抑えましょう!ってことで…


面接のためにじいじ派遣をあらかじめ実家にお願いしていたんですが、

+ゆっとんの様子見とぴょろたのお迎えもお願いして…

大急ぎで面接に行ってきました。


でも、前職の派遣の面接のときも

ぴょろたは中耳炎治りかけ~で託児所に預かってもらってて、

結局、お仕事決まってからもくすぶって完治までは3か月ぐらいかかったのかな。


面接の日に子どもが病気なんて幸先悪いけど、

でも前の時と同じ状況だから「今回も受かるかも☆」なんて悠長に構えてますw


前職とかかわりの強いお仕事なので、経歴や資格に関しては

かなりの高評価を頂けました。


問題は他の応募者の方で優秀な、かつ子供さんが大きいとか独身の方とか、

子供さんがいない方とかがおられれば

そちらの皆さんが採用されるんだろうか…って思いますが、

私のポテンシャル自体は評価頂いたっていう印象で、

あとはご縁の問題かな、と思います。


ちなみに最大週4のフレックスタイムのお仕事ですが、

遠方への出張も年に数回あるそうで…


もし採用になったら、出張前日は翌日の保育園の用意をセッティングして

パパにゆっとんを送ってもらうか、

じいじかばあばに泊まりこみor朝早くに来てもらって送ってもらうかに

なるんでしょうか。

(もしくはファミリーサポートさんとか)


でも、フレックスなら仕事の状況見て、働く時間帯を自分で調整できるし、

学校行事のために早く出社して保護者会とか三者面談のときに

小学校に行けるっていうフレキシブルなこともできるので、

出張とかあったとしてもすごく仕事内容も働き方も魅力的です。


このお仕事で採用の連絡をいただいたら、ここで決めます。


あと、面接2(先週あった現在第二希望のお仕事)については…

もし採用のご連絡いただいても辞退させていただく方向性です。

考えれば考えるほど

「私は今までの経歴を伸ばしていきたい気持ちが強いのかもしれない」

ということを強く意識するんですね。


学校行事も子供の病気も考慮してくれて理解のある職場で

とっても安心なんですが、

多分、そこで数年働いて何かの折に仕事を辞める(or辞めさせられる)ことになったら、

その数年の経歴を強みにして新しいお仕事を見つけることには

つながらないと思うんです。


今回の第一希望の面接もそうだし、派遣会社からの聞き取りのときも

前職での経験はかなり評価が高いのかな、と思いまして…


当時はただただ目の前のお仕事に必死で取り組んでましたが、

それが後々、自分の強みになるなんてあんまり考えてもみませんでした。

前職のお仕事でお世話になった方々に対する感謝の気持ちが改めて湧き起ります。


だから…ちょっと自分のスキルを伸ばせる仕事にこだわってみようかな、って思います。


それに、フレックスとはいえ出張ありのお仕事を「やりたい!」って思えるぐらい

働くことを意識しているのなら、

週5フルタイムの派遣のお仕事も、気持ち的にはやっていけると思ってるんだろうと。


保育所申請と学童の件にこだわって「早く仕事を決めること」にこだわっていたけど、

時間がかかっても自分が納得できる内容のお仕事とのご縁を待とうかな…とも

思います。


もしかしたら、ぴょろたってば学童にお願いしなくても

上手に放課後の時間を使える子かも知れないし。(正直これは怪しいww)


小学校生活安定してからママがお仕事決まるっていう流れも

ぴょろたには安心かもしれない。

(ママとぴょろたの新生活が同時にならないっていう点で)


こだわって就活進めてみます。


今日の面接結果は今週中。


しばらく就活はお休み。もし今日の結果がNGで就活再開なら

来週から派遣会社に相談進めていきます☆


なんにしろ良縁と巡り合いますように!!