そういえば昨日・今日って資格の在宅受験があったんだった…


勉強も中途半端で、「えいやあ!」でとりあえず回答は埋めて…

でも見直しとか頭痛くなってくるので、これまた「えいやあ!」でそのまま出します(汗)


受かるかどうかは知らない…

受からなかったとして再受験は…したくない。


在宅受験って楽だけど家族いると大変ですよね


案の定、人が頭悩ませてるすぐそばでゆっとんは次々と

絵本やら積み木やら車やら献上(?)しに来るし、

ぴょろたはガキの使いの録画を大音量で流してこれまた大声で大爆笑っていうね…


パパはぽんよりが不機嫌で口きいてくれないとか思ってるのか、

部屋の隅で呆けてるし。


頭に来たから、

「ママが頑張ってるのに邪魔ばっかりするんかぁぁ!!

私がどんな気持ちで頑張ろうとしてるかわかってんのかぁぁ!!!」

とまた激怒しまして…


男児たちを追い出しました。(昨日の話ね)


今日は、ママが残ってる問題を解こうと準備をはじめたら…

早々とおでかけしてくれました。


一応、ご協力感謝。


資格活かせたら…って思っていたけど、

別に資格なくても問題ないっていう話も多く聞いて、若干モチベーションが下がりました。


もちろん「資格有の未経験者、さらに歓迎」っていう募集もありますけど。


講座の費用と時間を考えたら

「持ってても損はない」っていう認識でいつか活かせる日がくることを

頭に入れながら…ですね。


でも、いつか、夕方過ぎぐらいまでママが働いても問題ないぐらい

子どもたちが成長したら、

その方面でお仕事持てたらなって思ってます。


今は、ちょっと無理なのかな。