① ぴょろた、なわとびのテスト第一段階合格合格


冬休みのぴょろたの課題だったなわとび


じいじに縄跳びを買ってもらって練習してましたが、

昨日、体操クラブの後に自主練していたら…

あれ?10回余裕で飛べてるやん…


大急ぎで先生にみてもらって合格~合格


ちなみに「2ちょうやく(漢字わからない…「跳躍」かな?)」×10回。


次のレベルは2ちょうやく×20回と1ちょうやく×10回・20回。


自転車といい、この冬休みにできるようになったことは多いです


良かったね~ふふ~ん



② パパの交友関係


パパの会社、大変な業績不振でグループ会社が消えたり合併したり

「ガラガラポン(ってパパの周りでは呼んでいるらしい)」状態。


リストラ、転籍、出向、異動…何が起こるかわかりません。


最近、パパの事業所に転籍してきた人に

「前の所属先の人たち(みんな転籍した人)と飲み会するし一緒に来ない?」

って誘われたそうで。


すごくいい人みたいで最近その人の話題が頻繁に出てくる。


パパの交友関係は狭いです。驚くぐらい。

飲み会もほとんど断っちゃうのです。営業なのに。

(まあ…パパの事業所の人はすごく「濃い」人が多いから合わないんだろう。

…在職時、ぽんよりはなんかなじんでたんですけど(汗))


同じ事業所の人はもちろんだけど、縁あって新しい交友関係が広がって

それがパパの「縁」を拡げるんだったらいいことだと思うし。


頻繁だと困るけど、パパがいなくても1晩ママ一人でこなせるぐらい

男児たちも落ち着いてきてるし。


なんかそんな心境になってきている私です。

(前は飲み会多すぎ(接待)でむかつきまくってましたけどね)



③ ゆっとんの変化


昨日預かってもらったハローワークの託児スペースで

同じ時間にいたよちよち歩きの小さい子の世話をして、

そのあとにやってきた同年代の女の子と仲良く遊んでいたというゆっとん…


ちょっと周りのお友達に対する興味みたいなものが芽生えているようですあひる


幼稚園にぴょろたをお迎えに行った時も、

他の幼稚園児さんの弟さん妹さんが遊んでいるところに自然と混じって

短時間ですが楽しく遊んでました。


保育園とか託児所とかに預けることを考えたとき

ゆっとんの「同年代の友達に対する興味のなさ」が気になっていたけれど、

ここへきて周りと関わることにすごい興味がわいてきている様子です。


これはお仕事探ししているママにとってはすごく弾みがつく状況です。




厄払いしてちょっと上向いてきたかな~ニコちゃん


あとはへこむようなことがあっても、あんまりへこたれずに就職活動トライあるのみ

です