ぴょろたの幼稚園でクリスマス会がありました


このクリスマス会、毎年、ブログでも書いたと思いますが

場所が狭く保護者のマナー(っていうか譲り合い精神)がなってなくて

ぽんよりにとってはカオスです。


(毎年アンケートに改善要求(せめて場所は広いところにしてくれって書いた)

を記載して提出してたんですが、結局3年間変わらずでした。)


今年は年長さんママで、有志で出し物をしよう!っていう話があったので

そこに入れてもらって歌の出し物をしました♪


そのためもあって、パパにはあらかじめ有給を取ってもらって

ゆっとんのお世話を…

(仕事のトラブルがあったみたいで会社から鬼電がかかってきてました…

ちょっと申し訳なかったです。

⇒でも、相手先は社内の「無能」と陰口たたかれている人だったので

 「あいつ、有給とってるときぐらいちょっとはフォローしろ!」って

 パパも怒ってましたけど)


そういうこと(パパが会社からの鬼電に対応している間ゆっとんをフォロー)

もあって、幼稚園に到着したら即、保護者の出し物の時間


ばたばた準備して、身だしなみを確認する暇もなく保護者出し物に参加


♪あたりまえ~♪(某お笑い芸人さんの体操)の替え歌とかを披露しました

(恥ずかしかったよ)


でもその間ずっとぴょろたが下向いてこっち見てくれなかったから

後でなんで?って聞いたら

「も~、あんな替え歌恥ずかしいわ~こっちが~」ってww


ぴょろたの仲良しの男の子二人は大喜びでノリノリで踊ってましたが、

ぴょろたはただただ恥ずかしかったそうです。

ママはもっと恥ずかしかったんだよ(汗)


そしてぴょろたは、というと

年長さんは「大きくなったら○○になりたい」を披露する場がありまして。

(卒園式とかでありそうですよね。ぴょろたのところはクリスマス会でやるらしい)


ぴょろたは「さんぱつやさんになりたい」って言ってました


年中さんぐらいからパパと一緒に近所の1000円カットの散髪屋さんに行くんですけど、

そこのシャイな若い理髪師さんが好きなんですって。

ちょこっとお話して、ぴょろたはたいていパパより早く終わるから

パパを待っている間に飴ちゃんとか、うまい棒とかくれるのがうれしいそうです。


ぴょろたはコミュニケーション力あるから、接客業は向いてると思うよ~

そして、ママとしては経験上、「手に職」な職業の方が絶対いいと思うし、

理髪師さん(それか美容師さん)もいいんじゃないかな、って思います。


他の男の子は「サッカー選手」とか「消防士さん」「警察官」。

おうちが飲食業の子は「パン屋さん」とか「シェフ」とか言ってました。


女の子は「スタイリスト」「モデル」「アイドル」「ケーキ屋さん」「バレエダンサー」。

おお!って思ったのは「女子アナ」ww

目の付け所が違うわ、今の園児たちはwww


帰りに同じ方向に帰る男の子のパパから

「そのうちぴょろたくんに髪の毛切ってもらうわ!頼むで!!」って

言われていたぴょろた。


しばらくネタにされそうです。