子供たちにあげるクリスマスプレゼントを探しにヨドバシカメラへ…
…大変でした、特にゆっとんが
ディスプレイしてあるおもちゃに釘づけ⇒手に取る⇒がっつり遊ぶ⇒他の子と取り合い
⇒離さない・離れない⇒引きずられて次のコーナーへ
を繰り返して…
二人ともプラレールを買いました。
ぴょろたは旭山動物園号、ゆっとんはきかんしゃトーマスのパーシー。
ぴょろたは最初は売り場で一番安いプラレールを持ってきて、
「ママ!これ一番安いからこれにするわ!!」って大声で報告…
恥ずかしかった…
神戸のばあばと買い物に行った時も「これ一番安いわ!これ買ったら、ばあば!!」
って大声で言ってたらしい。
ばあばに「幼稚園児にしてケチケチさせへんようにしんと!!どうせあんた(ぽんより)が
『安いやつ安いやつ』って連呼してるからやろ」って言われた。
だって…ねえ。値段、これ重要。
クリスマスプレゼントなのに家に着いたら即開封。
わけわからん(怒)
おもちゃコーナーを去った後はオーディオコーナーに行ったんですけど、
ゆっとんが…展示ディスプレイの精密部を壊しまして(泣)
ホント、小さい部品。
付属部品だったらどうしよう!とか思ったけど、展示するために設置してあった
金具だったらしく、ディスプレイ品自体を壊すとかじゃなかったので
店員さんには「大丈夫です」って言ってもらって。
平謝りで、でもその間にゆっとんがまたいなくなったから(パパはぴょろたとトイレ中)
平謝りしつつも逃げるようにゆっとんを追いかけるしかなかった…
すんません、ヨドバシさん…
ホント、ゆっとんには困ります。
ママと二人なら落ち着いてくれてるのに、パパがいると大暴れなんですよ
(でも今回はパパがトイレ中だったのでママと二人だったのに暴れた)
しばらくゆっとん連れて電器屋さんには行かない!
ぽんより、実は電器屋さん大好き。
じいじとよく電器屋にウインドウショッピングしに行きました。
就活も家電系ばっかり回ってたから、面接でそのことを話題にすると
「女子なのにめずらしいなあ。うれしいなあ。」って言われた。
だから電器屋さんにあんまりいけないのは悲しい…
春からママ一人の時間が増えたら、電器屋さんめぐりを再開したいぐらいです。
なんかどたばたなクリスマスプレゼント探し&ウインドウショッピングでした…