就学時検診終わったああ~
しんどかったああ~
思わず語尾が長くなる達成感
別の幼稚園の同じマンションママさんともちょこっとお話できて
良かったです。
お互いややこしい年頃の下の子がいる身なので、
最後の相談のところではお互いに下の子を交代でお世話できました。
助かりました♪
ことばに次いで心配していた虫歯ですが…
「きれいな歯ですね!就学時検診で虫歯指摘される子多いけど、
頑張ってますね!これからもがんばってね!」
って褒めてもらったぴょろた。
絶対虫歯やわってパパと話してた奥歯の茶色は
虫歯じゃなかったみたい
あと、別途、校長室で「ことばの教室」についても相談がありまして
(校長先生が相談の上、教室に入るかどうか決定するという決まりみたい)
この時期の「要経過観察」は発達の問題が大きいので
入学後しばらくは様子をみるそうです。
クラスの中で先生が必要と判断すれば、国語の授業時間に
別行動で週1~2の頻度で「ことばの教室」に参加するということにしましょう、と。
センターから指摘があっても、参加することなく改善に至るケースも多いし、
参加することになってもたいていは1年以内に、
長くても2年でちゃんと発音できるようになるという説明でした。
ぴょろたの場合は、お友達とのコミュニケーション上、
今のところは問題ないみたいだし…
いい意味で余裕に構えておこうと思ってます。
それぐらいかな。あとは健康優良児♪
関門の一つを突破☆
保育園時代の顔見知りのお母さんに小学校生活のことを聞きたかったけど
ゆっとんが体育館のステージで「リサイタル」状態だったので
それどころじゃありませんでした(汗)
どこで仲良くなったのか、なんか1歳ぐらいの小さな女の子2人を引き連れて
大声でわけわからん歌みたいなのを歌ってました…
(最近、ちょっと下の子なら一緒に遊べるようになったみたい。
それもたいてい女の子なんですけど…)
他のお母さんや先生たちが、忙しくてさして気にも留めなかったのが救いでした
思う存分、ゆっとんにはリサイタルしてもらいましたwww