ぴょろたの通っていた保育園の見学に行ってきました
園庭解放の時に赤ちゃんクラスのお部屋にはお邪魔するんですが、
幼児クラスの部屋がぴょろた在園時とは全然違って
新しい保育園みたいになっていて驚きました
相変わらずパパいわく「サル山みたいな保育園」でしたけど(汗)
でも、ぴょろたと同じ学年のクラスも見させてもらいましたが、
みんなちゃんと落ち着いてる(当たり前ですよねw)
しかし、1歳児の体格のいい子がゆっとんに近づいてきて
なぜがほっぺを思いっきりつねって去っていきました…
先生も気づいてなくて、ゆっとんが仕返ししたくてギャーギャーわめいてましたが
(仕返ししたい気持ちがあれば大丈夫やわ、ゆっとん)
ぴょろたのときも、半年ぐらい月齢が上の男の子で
送迎の時間が同じ子にいきなり足をかけられて
こかされてよくぴょろたも送迎の時に泣いてました。
ぴょろたはただ泣くだけだった。仕返しとかいう概念がなかったというか…
さすが次男坊。いつも兄ちゃんと闘ってるだけあるわ(汗)
足をかけてきた子も次男坊だったなあ…
改装をして0~1歳児の枠を大幅に拡げた保育園なので
見学もだっこひもで抱っこされた赤ちゃんばっかりでした。
なぜか妊婦さんもいました。
もしかしたら0~1歳児なら育児休暇中でもいれてもらえるぐらい余裕あるのかな…
それか早期復帰を予定されているママさんですよね(大変だあ…)
2歳児の追加枠は例のごとく「若干名」
具体的には「10人追加なんてとんでもない」⇒そうですよねw
3歳児(年少さん)の追加枠も「若干」しかないみたいで、
立地的に病院関係の親御さんの子供さんが多いので
幼稚園に転園するっていうのはレアケースだから人数の空きが出ないそうです。
こうなると…やっぱり来年は託児所⇒再来年は幼稚園の延長保育利用
を前提にお仕事探しをした方がよさそうです。
ホント、ぴょろたの時とは全然違う。
ぴょろたの時は空きがあったのに。
不況なんですね…
ってうちも不況の波にのまれる可能性大なんですけど…(パパ心配。)
とりあえず申請は出しますが、待機は確定かな…仕事も決まってないだろうし。
運が良ければ、途中入園できます電話が役所からくるでしょう。
それにかけるしかなさそうです。