昨日、パパの勤務先で特保のコーラが無料配布されたらしい。


500mlのペットボトル。


興味がないので店頭価格がいくらかわからないんですけど、

パパとその同僚さんたちは

ペットボトルでの試供品の配布は今までになかったし、

それが特保だっていうんだからそれはそれは驚いたらしい。


が、意外と物覚えのいいパパ。


同僚さんたちが喜んで飲む中、未開封で家に持って帰ってきました


パパ「なんか問題が指摘されてた商品のような記憶がある」


ネットで検索したら…発がん性物質がなんたらかんたら


ただ、多量摂取しなければ問題ないし、

最近言われる「食品からの発がん性物質」っていう話題は

過剰反応とも言われているらしいので別に問題ないのでは、と

我が家ではそういう結論になりました


多分…売り上げが減っているから、企業で試供品配布しているのかな


でも今回もそうだけど「多量摂取しなければ問題ない」とか

「基準値より下だから大丈夫」とか

誰が大丈夫って言ってもし遠い将来でもそれが原因なんじゃ…って思われる

トラブルに見舞われたら…とか考えちゃいますよね


そんなこと考えるんだったら、最初からそういう懸念のある食品は避けるってね。


でも、そんなことやり出したら、口にできる食べ物ってすごく限られてきちゃうんでしょうね。


難しいですよね。


そして、そのコーラはまだ未開封で冷蔵庫に置いてあります。