ぴょろた、自分の物の管理ができてない!(怒)


年少さんのときは週に1回は、課外教室の時とかに

教室に入らせてもらって、ぴょろたの棚をチェックしてました


…忘れ物とか失くし物が非常に多かったから


退職される先生に花束を…っていう他のお母さんからのお手紙を

紛失して、

「花束の件、どうしますか?」って言われたときは

「へ??何のことですか??」って答えてしまって

二度手間かけてしまったこともありました…


…結局ぴょろたの鞄の底板の下に押し込まれてたんですけど

(そこまではチェックしない~)


年中さんに入って学期に1度ぐらいにして


でも、1か月に1度は連絡ノートに

「○○がないって本人言ってますが、幼稚園にありませんか?」

って書いてた。


でもたいていは近くの棚のお友達がぴょろたのものを持って帰っていたww


で、今。


体操服を脱いで制服に着替えて家に帰るっていう流れの中で

脱いだ体操服を失くしたらしい。


謎。


脱いだ服はそのままお着替えカバンに入れるんだよね…


分析>

ぴょろたは服を脱ぐとそのままそれを投げるときがあります。

おそらくこれを幼稚園で実行し、そのまま行方不明。

(もしくは他の子のカバンに紛れた)


そして、1か月経ちますがまだ行方不明です


そして制服の帽子。


昨日帰りにぴょろたが玄関から出てきたら制帽をかぶってなかったので

忘れてきたんだと思って探しに行かせたらなかった。


結果…これまた近くの棚のお友達が持って帰ってた…


棚はあいうえお順なので、近くの棚の子っていうのは

3年間同じクラスだった男子2名になるんですけど、

たいていどっちかですね(汗)


でも、ぴょろたも2か月に1回ぐらいどっちかの子のものを

間違えて持って帰ってくるww


ぴょろた含めたこの男児3名…

似た者同士(大汗)


困っちゃう。男の子ってこんなもんなんですかね…


そういえば弟も頻繁に物を失くして、

ぽんよりが弟のクラスに行って放課後に一緒に探すとか、

なぜかぽんより一人で弟のお道具箱の整理をするように

ばあばに依頼されたりとかありましたね…


誰か近所のお姉さん的存在を見つけてもらって

その子にぽんよりが弟にやってたみたいなことを依頼する?(笑)

…冗談です。