ぴょろたは元気に幼稚園に復帰しました


って言っても、長~い連休があったので園のお休み自体は

1日だったわけですが…


「幼稚園つかれる、行きたくないわ」とか5歳児とは思えない発言をしつつ、

でも、幼稚園の玄関に着くとたたたた~っと中に走って消えていきましたw


まだ咳は続いているので、「激しい運動はお休みさせてください」とお願いして

ゆっとんとママの二人の日常が戻ってきました


で、本当は今日、お寺の保育園の園庭解放だったけど…

行くのやめました


っていうか、お寺の保育園自体の来年度の入所希望を辞めようかと思ってます


理由はいろいろあります


園庭解放の参加者をチェックしてるとか、

市の受付とは別に園でも別に受付してるとか

(理由聞いたら「園でも希望を事前に把握しときたい」とか言ってましたが)


それと、今回のぴょろたの病気生活を受けて

ここのところ「保育園に入りやすいならフルタイムで」って考えが傾いていたものが

「別に保育園じゃなくてもいいやん。パートじゃ受け入れてくれない保育園なんて

クソくらえやわ(下品ですいません)」って考えに軌道修正されたりしてます


(本当にそうかは知りませんよ。みんな「保育園入れない」っていう危機感からか

変な噂みたいなのが出回ってるのかも)


市の直轄の保育園の園庭解放に「見学」に行くんじゃなくて

「ゆっとんを遊びに連れて行く」ことを前提に行ってみようと思ってます


確実に申請通らないって言われている保育園なんですけど、

別にいいやんって感じ。


保育園入るために、できるだけ稼働率高い仕事探さなきゃとか、

面接の前に仕事決めとかなきゃとか、

そんな間違った方向性に流されつつあった自分があほらしくなってきました


別に来年託児所にお願いして、再来年幼稚園でもいいやん


希望する保育園に入るまでの活動を「保活」とか言うらしいですが、

なんかそういう風潮あほらしくなりました。


結局のところ、しんどいなって感じたからかもしれませんけどね


でも、「何のために働こうとしてるか」

ちゃんと考え直さなきゃだめだと思いました


それにまだ就活としては何の活動もしてないしね

まだ動けないしねww


とかね。