土曜日に運動会だった、ということは…今日は代休でぴょろた休みなんですよね
あ~がっくし
家にいてもお菓子ばっかりおねだりされて、
テレビも占領されてストレス(ママのww)がたまるわ~って思ったので、
台風も過ぎ去った曇り空の中、
バスに乗って繁華街に繰り出しました
…っていっても、
繁華街はほとんどが11時開店(これ京都に来てびっくりしました)
なので、店は開いてないし、ただ、人もまばらな通りを
男児たちは競争しながら駆け抜けていただけなんですけど
狙ったんですけどねw
店開いてなきゃ、「あれほしい~これほしい~」っていうのもないだろうってwww
ぴょろたの習い事の教室が移転になるので、その場所調べもかねて☆
大人の足だと+徒歩5分の移転なんですけど、
子供二人連れてそれもあっち行ったりこっち行ったりするから
徒歩だと+10分以上になりました…
バスだと今までの地下鉄より安くなるんですが、
ぴょろたの習い事教室の場所までは、
バスの路線的に観光地を回るルートなので、これからは地獄と化します。
絶対、バスには乗りたくない…っていうのが子連れ京都市民の秋の本音。
ということで、若干費用は今までよりプラスになりますが、
時間短縮&徒歩距離短縮のため、
利用する駅を変えて、その駅までは自転車⇒今までとは違う路線
で行くことに暫定決定しました。
車で行くこともできるようになるんですけど…
やっぱり観光シーズンは駐車場いっぱいになるかも…とか
車の利用は大雨の時オンリーになりますかね
京都にそれも市内の中心部に観光シーズンに行かなきゃいけないって
すごく気を遣います。
(家は中心とは外れているので、暮らしに影響はないんですけどね)
でも、京都は観光都市ですから、みなさんうまく別ルートを使ったり、
自転車や徒歩を駆使しながら混雑を避ける工夫を知ってらっしゃると思いますね。
混む路線とかあるもんね。
あと、絶対渋滞している道とかね。
私はいまいちそこらへんをわかってなくて、行先だけみて飛び乗ったバスが観光地経由で
ごった返してて後悔することも多いんです。
ちょっと勉強していかなきゃいけないとは思います。(京都在住8年にして今さら?)
去年だったら自転車で30分こぎまわって現地まで行ったかもしれないけど、
今年は前かごも後ろかごも体重オーバーが近いので危険です
子供二人のせはホント、今年いっぱいで卒業になります
ぽんよりの能力的、体力的に…
その習い事は多分、幼稚園卒園まで。
あと半年、頑張って通おう!!
