園庭解放に行ってきました


ぴょろたが通っていたときより、園舎も園庭もずいぶん改装されて、

園児の定員も増えたみたいです


でも、ゆっとんの学年は常に定員いっぱいの状態なんですと


「とりあえず申請出して、待機リストに載せてもらってください」

って前と同じこと言われました(汗)


これに関しては、たぶん年始から始める就職活動の状況を見て

良い求人があって4月を待たずに就職できそうなら

今年度に滑り込みで申請出してみるか、

予定通り4月に「求職中」状態で申請出して託児所と同時進行にするかは

今のところは未定で考えていくと思います。


来週はお寺の保育園の園庭解放に行こう。

余裕があったら、隣の区の区役所にも情報収集…


ってぶつぶつ言ってたら

「なんや、めっちゃ忙しそうやん」ってパパが…

えらい他人事やんかっ(怒)


でも、今回はゆっとんの保育園とか託児所、

時間が合えば朝の登園連れて行ってくれるらしいです。


ぴょろたのときは、私よりも出ていく時間遅いくせに

「保育園立ち入り断固拒否!」って言って連れて行ってくれなかったので、

パパの協力姿勢がずいぶん変わったのは確実です。


それもちょっと希望の光…☆


同じ1歳児さんたちに混ざらせてもらって、ちょこっと

ゆっとんを客観的に観察してたんですが…


物静かだ…w

1か所で延々と砂を掘ったり、カップで砂ケーキを作って

落ちてた葉っぱを乗っけて喜んでたり。

園の子たちが喧嘩して大泣きしてるのをじ~って見てました。

ただただ、じ~って冷めた目で見てましたww


「おれはあいつらとはちがうで~もっと理性的にあそぶんやで~」

って目が言ってた。

そんなことないからww

ゆっとんもぴょろたと遊んでるときは大暴れしてるからwww


園のお友達もじ~って見て、ときどきカップを持ってきてくれたり、

持ってきてくれたカップを取り返しに来たり(汗)

取り返されたゆっとんが「あれ、おれにくれたんちゃうんかい(怒)」って

静かに怒ってたりww


ママたちにとってはイヤイヤでつらい時期でもあったりするけど、

保育士さんが「この何言ってるかわかるようでわかんないのがかわいい♪」

とか言ってて、

保育士さんたちの視点ってやっぱり違うよな~って思いました。


一人丸っこい女の子がぽんよりの傍についてずっと砂遊びに加わってくれて、

ぽんよりが真ん中に入って、その女の子とゆっとんの仲をとりもってました(笑)


ぴょろたは子供の集団があれば、走って行って「入れてや!なんや!俺にも教えろ!」

って感じだったので(今はもうちょっと慎重ですw)

ゆっとんとぴょろたの同月齢のときの温度差もまたおもしろかったりしますね。