入れても入れなくても、空きがあってもなくても

来春からの保育園募集に応募するつもりでいます


各保育園の状況聞いて、

「空きありますよ~」とか「求職中でもいけるんじゃないかな~」

って感触があれば、

1月でも2月でも準備書類は重複するから

パパの会社の人事からぶつぶつ言われるかもしれないけど、

突っ込むつもりですが…


ダメでも4月入所の応募はしておいて

仕事見つかるまでは託児所で、仕事決まって空きができたら

早期に入れると思うので、そのもくろみで☆


うちはじーちゃんばーちゃんが遠方だし、

もしぽんよりがフルタイムに近い仕事をしたら

優先順位はかなり高くなるってぴょろたのときに言われてます


候補は

1)ぴょろたが通ってた保育園

2)お寺の保育園

3)市直属の保育園

4)乳児保育園(3歳まで、以降は転園)

5)カトリック系の保育園


って感じですかね


1)は、実は母体団体が福祉団体なので、選挙の前後は

そこが支援している政党関連の呼びかけとかがあります。


すごい強制的とかいうこともなくて、でも、そういのがいやだったり

その党が嫌いな人は、そこの保育園を避けるんです


ぽんよりは、特定の政党を支持していないし、

別に保育園から呼びかけがあってもあんまり投票行動には影響しなかったです。


そういのもあって「穴場」って言われてます


なにより、そこの先生たちにはぴょろたのときにすごくお世話になって、

支えていただいたので、できればゆっとんもそこに…って思います

家に一番近いし、小学校の学区内ですし


2)は乳児の受け入れがない保育園だったので、見学にもいったことがなくて…

雰囲気的に「幼稚園みたいな保育園」

ちょっと敬遠するのは、制服・体操服・カバンが園指定。

あと、徒歩圏内ではなくて、自転車なら十分行けるけど、

大雨の日とか車で送り迎えはまず不可能な周辺の道幅と一方通行…


行事にお寺さん独特の行事があったり、京都っぽい行事もあるので

「京都の子」としては地元の風習に触れられて楽しそうです


3)は市営だから、毎日の園庭解放とかに参加してた人が

そのまま第一希望にするので、どの年も満員

ぴょろたのときは「正社員フルタイムのママしか入れない」という噂も

雰囲気はすごくいいです


4)は3)の乳児クラスが常に満員だから、4)に入れないひとが譲歩していく(?)


でも、2~3歳児までなんですけど、それ以降は優先的に近所の他園に転園できるし、

年少の学年で幼稚園に移る家庭も多いから、

ゆっとんが1歳になってから申請したときはこの園も満員でした


5)は設備がいい

それと、某私鉄の駅から徒歩1分

でも見学したことあるんですが、保育園っていうより幼稚園って感じで、

子供たちにあどけなさがなかった…

なんか私立小学校の付属幼稚園みたい(あくまでイメージ)

ぴょろたのときは、合ってない感じがしたので希望園には入れなかったんですが…


もう一つ、隣の区にこれまたお寺所属の保育園があります

ただ…他の区に申請するときってややこしかった気がするんですよね…

住んでる区の福祉課に聞いても「そこの区(他区)の福祉課に聞いて」って言われて

「めんどくさっ!」って思ったんです

保育園としては3番目に近いんですけどね…

園庭解放の情報も、その隣の区のチラシをもらってこなきゃわかんないし。


ぽんより自身はお寺系の保育園に通ってたので、

もし、ぴょろたの行ってた保育園がダメなら、

お寺系はどうだろう、それも京都のお寺だし~…とか思います


いろんな保育園選べるのもいいけど(っていっても空きがあればね…)

それはそれで悩みの種になるものです…


とりあえず、来週から(今週からじゃないのww)

ひょこひょこと園庭解放行ってこようと思います♪