神戸実家からの帰りに三田のアウトレットに寄ってきました。


…でも…


もともと行くつもりにしてなかったし、お金もないから…

行ってもテンション下がっただけ(泣)


パパに至っては財布の中の所持金、500円って…

(パパの小遣い口座の残金は150円だったらしい…

旅行費用をパパの口座から出してくれたからだけど…早く来い来い給料日)


私は、お金を貯めよう!ってモードのときに

ブランドショップとかに行って、

「よし!これを買うために頑張ってはたらくで!!」っていうタイプ


大学時代のバイトとかもそうでした


…まあ、バイト代の8割は留学費用に消えたけど、

海外に行ったときには思い出に3~5万円ぐらいのブランド品を買ってみたり☆


ブランドか…

最後に行ったのは結婚指輪のティファニーなんじゃないかな(汗)

実際に自分が身に着けるものとして買ったブランド品は…


ミキハウスもアウトレットだけど、すっっごい久しぶりに入った気がする。

例のクマダブルBのマークを見ても、すぐにミキハウスだと認識できないぐらい

ミキハウスから遠ざかっていた我が家aya


たまに、ばあばが「お出かけ用の服にしたら」って買って持ってきてくれる

(ありがたい…)


そういえば、パパの誕生日にケーキ以外なにもできていなかったので

運動会用のおしゃれ着だけ買いましたw


昨年の運動会には全身アルマーニのパパさんがいて

かなり周囲は引いてましたけど、

パパはBEAMSが学生時代からの愛用ブランドで

10年以上着ているっていうものも多いので、

お腹も出てきたし、買い換えとかさせてあげられたらいいんだけどねshokopon


やっぱ私、働かなあかんわ~顔文字


ホント、個人的に欲しい!っていうものがなくなってしまった…


口癖は「ママが出かけるとお金が減る」

どんだけケチやねん。

でもって、なんでそんだけ気をもんでるのに節約できんのか…


久しぶりにおでかけにでても目に付くのは子供のものばかり、しかもユニクロレベル…


すまんのう。もうちょっといいもの着させてやりたいのう…。(おじいちゃんみたい)


ママの靴なんか、生協のカタログに出てる3000円以下のペタンコ靴ばっかりになってきた…

独身の営業時代に履いていたハイヒールは10分と履けなくなりました。

っていうか、横幅が入らなくなりました大泣き


なんか何しに行ったのかわからんウインドウショッピングになりました。


ぴょろたはどさくさにまぎれて400円のレゴのガシャポンを回してましたけど…

嗚呼、無駄遣い。