年度の半分がもうすぐ経過するわけですが、

ぴょろたにとっては来年の春、新しい環境への変化があります


そして、私もその前後に「お仕事を持つ母親」に戻るべく

今から少しづつ準備をしていこうとしている段階です


ぴょろたは、小学生になることをとても楽しみにしています


幼稚園でもそうなんだろうし、しまじろうの教材などでも

「小学生になるための準備」っていうような内容が増えてきています


あと半年…まだ半年…もう半年しかない…


いろいろそのときの状況によって感じ方も違うんですが、

ばたばたしないように準備を進めていってます


できれば、半日かつ週4ぐらいのお仕事を第一希望に考えていくんですが、

ご縁があれば長く続けられるフルタイムのお仕事も考えています


小学生になったばかりで、ばたばたするだろうときに

ママも忙しくなってしまうかもしれないことに関しては

はたしてそれがベストなタイミングなのかと、

ちょっと考え込んでしまったりもします


でも、やっぱり「早く動きたい」という思いもあるし、

就職活動するなら「次が最後にしたい」というような考えもあります

(あと半年プラスアルファの期間でどう考えが変わっていくかはわかりませんが)


パパとゆっとんにはもちろんだけど、特にぴょろたに頑張ってもらわなきゃ…


マインドコントロールじゃないけど、

ママが戻るまでの数時間を一人で過ごせるように

少しづつ意識付けをしていってます


ある程度遊んで散らかったら、周りを見渡してお片付けをすること


自分で冷蔵庫から飲みたいものを取り出して、

こぼさないようにコップに入れること


カギを自分で開け閉めすること


など


自転車に乗れるようになることもその一つかもしれませんね


家にこもってばかりでなく、お友達と自転車で冒険にでかけるのもいいことだと思う


調べたら、うちの学区でも1~3年生は学童保育があるみたいです

こちらについても、人数状況とか、月途中からの入会ができるかとか

調べておかないといけないかも


働きはじめるにあたっても、子供一人と子供二人では全然違うなあって

ちょっと動き出す前からびびってます


とりあえず動き出してどんなもんか知りたい気持ちもあるけど

それを抑えつつ、今しかできないことをやってみたりしています


どうなるんだろ…