月曜の夜にドレーンの撤去と抜糸がありました


痛いんじゃないかとびびりながら行ったんですけど、

膿を吸い出すために穴を絞られてたのと、しこりの箇所を

思いっきり押されながらドレーン撤去と抜糸が行われていたようで

おそれていた撤去と抜糸自体は痛くなかった(っていうかそれより痛いことをされてた)です


ありがたかったのが、男性医師さん(手術してくれた人)が

病棟勤務終わりにわざわざ外来棟まで寄ってくれて、

外来の担当の時間じゃないのにわざわざ別室で抜糸してくれました


なんか外来はエコー検査に外来担当の先生が立ち会わないといけないから

時間がかかるとかなんとかで…

(仕事終わりの子宮がん検診の人が多かったみたい)


経過観察の数か月に一度の診察の患者さん以外に、

2か月以上毎週、下手したら週2~3で通い続けてるぽんよりも

レアな患者なのかもしれませんが、

それでもあの男性医師さんは手術の腕も患者さんへのケアもできる

すごいいい先生だと思いましたね


もし、今後何かあったら、またこの男性の先生にお願いしたいと思いました


で、翌日の火曜日に消毒と傷の確認があって、

そこで通ってる乳腺外科の大御所先生に初めてみてもらいました


今までの経緯を最初から話さなきゃいけなかったのはめんどくさかったですけど、

授乳期以外の乳腺炎で考えられるのが「水遊び」らしいです


乳首に傷があるときに、たとえば湖とか海で泳いだりすると菌が入り込んだりすると


実際、その大御所先生が診た患者さんには

琵琶湖で遊んで…とかハワイ旅行から帰ったら…って方がおられたそうです


…でも、ぽんよりは違うんですけどね

発症した時期に水遊びしてないしな


でも、今出てる膿は「膿」というより残留していた母乳らしいです

ここまで悪化した原因はやっぱり古いとはいえ母乳をエサに菌が増殖したからだ、と


今出てる膿の中に、悪化を引き起こす菌はいなさそうなので

このまま穿刺穴がふさがって治るだろうってことです


今度は金曜日~

また日帰り受診…


しかし、神戸~京都間の長距離通院はしんどいですね

でも、働いてた時はぴょろたが中耳炎とか水疱瘡の時期に

週4とかで始発で神戸~京都を通勤してたんですけどね…

もう若くないってことかな(汗)