今週末はパパが合流してくれたので、明石市の大蔵海岸へ
昨年初めて海水浴に行った浜です
子供連れが多く、須磨の浜と比べると人も少ないし
無茶なことをしてる人も少なく安全という印象
バーベキューも別の場所に専用の店があるので
焼肉臭い浜で泳ぐってこともないし、
ライフセーバーさんも多くて目を光らせてくれているので
安心感はあります
(っていっても、そんなに多くの浜を訪れた経験はないので
大阪南部の浜とか琵琶湖沿いとか須磨とか淡路島あたりの浜との比較)
ただ…クラゲがすでに多くいまして
(先々週に行った大阪南部の浜でもクラゲはいたらしい)
パパは何の考えもなく小さくクラゲをすくって浜に投げたら
そのあと手が痛いとか言ってました…
「赤いクラゲは刺しますよ」だって
昨年はいた記憶がないんですけど、なんか異常なのかな
浮き輪を忘れて行ったのと、ママは胸と月のものの関係で
膝の下までしか海に入れなかったので
パパ一人でヘタレ男児二人を背負っての海水浴
ゆっとんは昨年と同じように波打ち際に座ってずっと砂を掘り続け、
波が高くなってくると波に体を回されてそれが気に入らなくてブーブー怒るっていう
なんともややこしい感じ
ぴょろたは足がつくはずのところでおぼれてるしね(汗)
ママはひそかにビキニの女の人鑑賞(笑)
別に変な目で見てたわけじゃなくて、「どれぐらい痩せればビキニOKなのかな~」
っていう調査。
けっこうお腹ポコンなママさんもビキニ着てたので、
結局は「勇気」っていうか…「周囲の目を気にしない図太さ」がカギですかね
…一生ビキニは着れないなw
水に浸かれない海水浴(同伴)は暑いだけですよね~
今年は暑いだけの水遊びって感じ…悲しい
あまりの暑さだったからか、帰って膿抜きしたらいつもより多く出ました(汗)
ちょっと無理したかな…