イチロー選手の電撃移籍


ちょっと個人的に思うところがありました


個人的にイチロー選手がすごい好きとかいうわけではないんですけど、

阪神大震災のときに、彼をはじめとしたオリックスの活躍が

神戸の人たちを勇気づけたことは尊敬に値しています。


また、大学がオリックス練習場の近くで…


でも、ぽんよりが大学に入学した年にメジャーに行っちゃったんですが(汗)


大学の先輩とか教習所の先生とかに

「大学の周りを練習で走ってたの見たことあるんやで~」とか言われて

「くっそ~あたしも見たかった!」って思ったり


海外で活躍する日本人の男子スポーツ選手はよく「サムライ」って呼ばれますが

それを実感する出来事もありました


カリフォルニアにホームステイしたとき(メジャー移籍の翌年です)

野球好きのアメリカ人に

「イチローはすごいね!まさにSamuraiだね!彼を育てた日本ってすごいね!

君たちもそうだけど、日本人って素晴らしい!」

ってべた褒めされてちょっと照れたと同時に

イチロー選手を誇らしく思ったし、ここまでその人を「日本好き」にしてくれた

イチロー選手に感謝しましたね


私が出会ったアメリカ人のほとんどは日本人をとても好意的にみてくれました

私が日本人だとわかるととても親切に助けてくれたし


そのたびに、アメリカなど海外で活躍する日本人の先輩方のおかげだと思いましたね

イチロー選手はその筆頭だって言えると思う

日本人メジャーリーガーの本格的なさきがけって野茂投手だと思いますが、

イチロー選手の活躍が日本人メジャーリーガーの立場を確固なものとしたと思います


日本人であることに誇りを持って、日本人であることを意識して

他の国で変わらず自分のスタイルを貫いて認められる…


すごいな~

野球のことは詳しくありませんが、人間としてすごいと思います


今回の移籍は…もしかしたら彼の「野球人としての最後を探す場」なのかもしれませんが、

突然の移籍をシアトルのファンにも応援され今までの活躍を感謝され、

何度も頭を下げて新しいチームでプレイする、それもいいプレイをできる


イチローさんだからできるんだろうなって思ったり


彼みたいな人が真の国際人なのかな


一時、「国際人」を目指した身としては感慨深いです


これからの活躍も期待しています

彼のことだから、跡を濁したり、のたうちまわってあがいたりすることなく

彼の思うスタイルで野球人として最後まで強く進んでいくのだと思います