早朝からゆっとんが超不機嫌で泣き続けるうえに
ママはなんだか体が固まっちゃって動かないっていう…(汗)
ゆっとんはパパが担当してくれて少しづつ落ち着いて行ったんですけど、
ママ、関節が曲がらないし足の裏めっちゃ痛いから
ロボット風な歩きかた…
胸のガーゼを取り換えようと思ったら
また大量の膿がどろ~んって出てきて止まらないし
最初はびっくりしたこの現象ですが、こうなってくれたら
出せるだけ押してみてってすると
すっごいすっきりするんですよね~
で、ロボット歩きでは徒歩5分なはずの病院にもたどり着けないんで
雨が降りそうな中、自転車で病院へ
ゆっとんは念のため、パパが車で小児科に
ママは、病院についてエコーで見てもらってる間にも
膿の大量流出があったので、
先生の「押せ押せモード」で押しまくって出せるだけ膿だし
自然に出てくるので今回は新たに穴をあけることなく膿だし終了
先生曰く、このモードに入るとかなり楽だし治ってるってことだそうで
確かにすごい楽になりました
ただ、予定されていた「最善の場合のドレーン(管)の撤去と抜糸」は延期
…来週どうしよ。
週1ぐらいだったら神戸からでも通うけど…
子供たちだけ疎開(汗)させちゃうか…
ゆっとんは夏風邪…と
先々週に注射行った時より体重が1kgも減ってたから
看護師さんが「え?え?」って何回も計測しなおしてたらしいですが…
昨日はほとんど食べてないし、1kgぐらいの体重減…あり得ると思うんです
でも、13kgの2歳児にとっても1kg減ってすごい大変だと思います
帰ってきてバナナを欲しがったので、バナナをあげたら一本完食
お腹は減ってるんだよねえ…
とりあえず、ママもゆっとんも回復傾向…かな
ママについてはまだちょっと続きそうですが、底は脱したって感じです
…ぴょろた帰ってきて大暴れされたら…すぐにダウンしそうだけど