そういえば京都って…祇園祭ですよね~祇園祭


う~ん、今年も無関係(汗)

男子たちにいたっては、大阪行っちゃってますしね~


美容院でも「祇園祭いかはるんですか?」って聞かれまくりました

(洗髪とドライヤーは若手さんがしてくれるんで、人が変わるたびに聞かれました)


15日~17日あたりの京都人の挨拶みたいなもんですかね。

浴衣着てたら「あ、行かはるのね~」ってパターンですかね。


で、

ぽんより「いや~行かないですよね。人絶対多いでしょ」


ま、この理由で毎年行かない…っていうか行ったことないんですけどね


隣に座ってた大学生っぽいお姉ちゃんも「人多すぎだから行かない」って言ってて

安心しました

(ま、この人も京都人じゃなさそうでしたけど)


京都出身の美容師さん曰く、

「連休とがっちんこしてる上に、今日は中日(なかび)だから絶対人多いですよ!

地元民は行かないパターンですけど、こういう年は観光客が半端なく多い!

冷房効いた部屋で寝てるのが一番!!」

だそうです


今日、暑いですからね~京都

曇ってますけど。

そして祇園祭の時期は高確率で降るという夕立もありそうな予感ですけど


…ぽんよりは今度は病院行かなきゃだし(悲しいなあ)

「びよういん」⇒「びょういん」のハードスケジュールです。


ぽんより家よりも自転車で15分ぐらい中心部に近い友人が言うには

平日に祇園祭だと小学生はチャリで祭りに向かうらしいです。

うちは多分、祭りの会場までは…自転車で30分ぐらいかかりますかね自転車

もしかしたらぴょろたも、来年は無理かもしれないけど再来年あたり友達と行くのかな


…連れて行ってもらおうwwその友達にwww

(だって祇園祭のこと全然知らないもんっ)


京都のイベントには一度も顔を出したことのないぽんよりがくっ


葵祭も時代祭も送り火も無縁…

(せっかく家から送り火見れるのに、送り火の日は家にいない率100%)


神戸のばあばが参加する自治会の運動会には顔を出すくせに(←これ、自分でも謎)


いつか祇園祭のレポートをブログに載せたいです!!


…でも5年後ぐらいかもしれない(°д°;)