生理痛、更年期症状が軽くなるなどの効能があるピルだが、にきびなどの肌のトラブルが改善され、さらに美..........≪続きを読む≫
ホルモン剤(低用量ピル)を飲んでいます
乳腺炎になってからも続けています
副作用に「乳がん」とかいう話も聞いたことがあるので、
乳腺炎のときに飲んでいいものか疑問にも思ったんですけどね…
医師の見解は問題ないということだったので…
私が飲んでいる理由は、出産経験後に
● 排卵痛
● 排卵出血
● 排卵前後の倦怠感(数日寝たきりも…)
というような、排卵期前後の不快感が理由です。
飲み始めてから2~3か月は、飲むことによって
身体全体がほてっている感じとか、吐き気・むかつきもありましたが、
今は飲んでいてもほとんど違和感はありません
そして、排卵期の不快感もほとんどありません
もともと生理不順気味でしたが、薬でコントロールしているので
ほぼ28日周期になってます
飲む前は40日開くとか、50日開いて心当たりはないけど
「妊娠したんだろうか?」とか思ったこともありますw
私の通う病院は希望しない限り特に個人に担当の先生をつけないので、
病院に行けるときに行くと、先生が前とは違うことが多いです。
(もちろんカルテは共通で、ちゃんと見てくれてます)
先生によっても言うことはさまざま。
「つらいんだったら飲んだらいい」っていう先生もいれば、
「ずっと薬に頼っているのは根本的な解決にならない」っていう先生も…
でも、今は子供が小さいから、毎月苦しんで寝たきりになるわけにはいかないから
余裕ができるまでは飲み続けようと思っています
多少の体調不良でも周囲に迷惑をかけない状態になったら…
薬がなくてもやっていけるか試してみたいとは思ってますが…
薬には効能と副作用があって、
そのことをちゃんと理解して選んでいくことが大切なんでしょうね…