…やっと地面にへばりついて離れないぐらいに

重くでかい腰をあげまして…


衣替えが一応、終わりました

(真の意味では終わっていない…あきらめた…毎年のことだけど)


ぽんより、入れ方が悪いんですよね


最初はママ、ぴょろた、ゆっとんって服を分けて、

ぴょろたとゆっとんに関しては

ぴょろた:来年も着れる/ゆっとんにあげる

ゆっとん:来年も着れる/捨てるかリサイクルか

って言う風に分けて入れていくんですけど、

ぽこんっと開いた隙間ができたらもうだめ


そこにママの服が入ったり、ぴょろたとゆっとんの服が混じって

もうカオス!!


最終、整理し切れてない秋冬とあきらめた春夏服が入り混じって

収拾つかなくなっちゃう


それにしても…ゆっとんの服、多っっ!!

90%はぴょろたからのお下がりだけど(汗)

ちょうど保育園行ってた時期の服だから

家にいるだけの服としては無駄に多いんですよね。

全部名前書いてあるし…「ぴょろた」って(汗汗)


子供部屋(予定)と寝室のクローゼットが諸事情により常時開放できないので、

クローゼットのスペースは無駄に死んでたりします


からっぽのボックスとか見つけると「なんだよ~ここにスペースあるんかいな~」

ってうなだれちゃいます…

でも…せっかく見つけても使い勝手が悪すぎるから…


結局開いたまま封印…

「何か大切なものを封印するスペースにしよう!(その考え方が無駄)」


そして、リビング・和室に追加されるカラーボックス…

狭くなる部屋…


この前ばあばに

「あんたの家くると安心するわ~うち(実家)の方がまだきれいやから

って言われました…


すんませんね~…

(プラス「向こうのお父さんお母さん来たらなんか言われへんの?」って言われました…)


ばあばはどうせ弟のお嫁さんにもズケズケ言うんだろ~

この人絶対義理の母親にしたくないよ~(実母だから流せるというのものです)

ちょっと弟のお嫁さんを尊敬した…


ちゃんとスペース使えるように子供部屋を作って、

万年床なママの敷布団しまって、

いい加減ママもベッドで寝たいよ…


そうそう、クローゼットを解放するために万年床を移動させたら…

ちょうどママが寝てる真下に何か黒い虫の死骸がありました…

ぺったんこでした…

あ、ゴッキーではありませんでした


最近、寝つきが悪く寝て起きても体が痛くてつらいのは

この虫の呪いかもしれない!!

もしかしたら乳腺炎もこの虫の呪いかもしれない!!


はああっ。(意味なし、気合い)


さてご飯食べよ☆