二人目男児、2歳児ゆっとん


どうしてもぴょろたとの比較になるんですけど、

暴れん坊イヤイヤ大暴れママやや鬱ぎみだった2歳児ぴょろたの

同じ時期と比べると…


大変、楽に子育てしておりますあひる

※ ぴょろたとの地獄のような日々と比べて、です


「服着替えよか」⇒「いや」

「兄ちゃんお迎えいこか」⇒「いや」

「パンツかえよか」⇒「いや」

「パンたべる?」⇒「いや」

「自転車でお買いものいこか」⇒「いや」

「昼寝しよか」⇒「いや」

etc......


「いや」って言わないことありませんううっ...


さすがに一度通った道なので、「ははは~(怒怒怒)」って感じで

顔は笑ってても目は笑ってないママを見て

ぴょろたが恐怖を感じて、

「ゆっとん!ちゃんとしとかんと大変なことに~~~」

ってお世話してくれます


結構、ぴょろたのいうことは聞くのね…


口癖は「これな~に?」⇒「へえ~そっか」「へえ~せいか~い!!」


ぴょろたがゆっとんに出すクイズの真似らしい。

前はなんでも「ぶっぶ~(不正解ってこと)」だったけど、

最近はママの正解率も上がってきたようで

(正誤の基準はわかりません…)


ふと一人で絵本を開いて、絵本のキャラクターのしぐさを真似したりしてます


笑ったのが、しまじろうの本で

「いないいな~い…ちゅちゅっていう女の子の写真があるんですけど、

一人で自主練してましたw

どこで実践するつもりなんだろう…ぬ~


最近のゆっとん語のなかでママのツボは…

「い~はん」⇒「京阪(電車)」です


あと兄ちゃんの真似をするの大好きなので、

数を1~20ぐらいまで順番に数えます。

フレーズとして覚えているみたいです。

意味は分かってないと思う…


パパは「ゆっとんはぴょろたより頭がいい!!」とか言ってまして、

あと1年待って幼稚園に入れるべきじゃないかという新説を言い始めました…


ぴょろたが暴れん坊だったのは保育園のせいなんだって顔文字


※ そんなことないと思う。

  パパは保育園にほとんど来たことないし

  先生たちがどれだけ母子家庭化したぽんよりを助けてくれたか

  知らないんだもん~

  (…とこれはまた別の話…)


ゆっとんは、身長はあるけど体重は標準かちょっとやせ気味なのかな?

ぴょろたのときは2歳で15kg超だったと思いますが、

ゆっとんはまだ13kgぐらいです。

(2kgの差がすごく重く感じますよね~)


あんまり身長が伸びている印象はありますが、体重はあんまり変わってないような…


最近、食べ物の好き嫌いが始まって、ご飯も食べムラがあります。

お菓子はなんでもたくさん食べますけど…(困ってます)


そして、寝つきが悪い。

寝相も悪い。


網戸を破るのが趣味。

網戸を破ってベランダに出てママのベランダ農園を漁るのが趣味。


そして相変わらず、寝転んでいるママに乗っかってパカランパカラン競馬するのも

好きです…

(乳腺炎がひどいときにされたときは、ママ、悲鳴あげました)


なんせパパ大好き、兄ちゃん大好き、ママは…??


パパと兄ちゃんいたらママがいなくなっても気づきもしません…(泣)

それぐらいのほうが…ママは楽です。


ちょっと人見知りします(すぐ慣れますけど)


もし来年保育園なり託児所でお世話になるとしたら、

最初はちょっと厄介な事態になるかもしれません…


…という感じです。


イヤイヤが過ぎるとさすがにママも雷を落としますが、

家族の協力(とくにぴょろたの貢献は大きい)もあって

多少の余裕を持ちつつ、ゆっとんのイヤイヤと付き合ってます


まあ…ママはまだお胸の状態に不安があるので

「ちっちゃいこと~は気にしない~」でやってます。

どんどんテキトー化してます。


テキトー育児大爆走中ですえへへ