確か…フルーチェのバーコード懸賞で当たったんだと思います(汗)
一番当選人数が多いプレゼントに当たったと思います
(忘れたころに当選品が届く…それが懸賞)
しまじろう関係はフルーチェかカゴメの野菜ジュースが定期的に
キャンペーンをしてくれてます
それも、キャンペーン期間外でもバーコードをためておけば
懸賞が始まり次第、使うことができるので応募しやすいです
※ 今後、方法が変わるかもしれませんのでご留意を…
フルーチェはよく当たってます、わたし。
子供の個人情報を記入しなければいけないので、
通信教育とかのDMを嫌がる人や子供がいない方は応募しないのかもしれない
子供さんがいらっしゃって、すでにベ○ッセからDMが届いてるとか
会員だとかいう方は応募して損はないと思います
(うちはぴょろたが会員です…ゆっとんは兄ちゃんのお古でしばらく頑張って…)
そして…
基礎は牛乳パック、引き出しの内側は食品の厚紙箱で作りました
基礎の内部は…牛乳パックむき出しです
まあ、家で使うものだし…
洗面台のぽんよりの領域が大変なことになってきて
お気に入りのヘアピンとかゴムとかどこにいったのかわからん…ってことも
増えたので、
棚の大きさに合わせて(っていうか偶然にもぴったりだった…というべきか)
引き出しをつくりました
手作りは作りたい大きさに、ものを調節しながら作れるからいいです
今は左にヘアピンとヘアゴム、真ん中にコンタクトケース(未使用)、右にマニキュア
を入れて洗面台の鏡裏にある棚に置いてます
無地のキャンバス生地は使い勝手がいいです
…しかし、最近、その生地ばっかり使ってたので在庫がなくなってきました…
週末に生地を見に行ってて思ったんですけど(月末だから購入はなし)
うちは男子ばっかりなので、ピンクの花柄で小箱を作っても違和感があるんですよね…
いや、なんか気持ち的に…
ヤローばっかの家にピンクの花柄の、それも手作り小箱があったら
????ってなりません?
どうしても青とか緑系統だったり、地味にベージュっていう色の生地に手が行く
自分がなんか…かわいそうになりました
ママだけガーリー路線突っ走る?
でも、ママももともとピンク系統は苦手だしな
(とか言いながら最近、興味が出てきたのは…おばちゃん化の一歩?)
次は、グレー台紙を基礎に1から箱を作って、
たまっていくぴょろたの幼稚園の写真を一時収納する箱を作る予定です