パパご依頼のカラーボックス用布箱完成
どうせ家用だし、パパの依頼だし
ばあばからもらったあんまり気にいっていない布を貼り付け(笑)
内側は布が足りなくなったので100均で売ってる包装紙を張り付けました
全面包装紙にしてもいいのかもしれないけど、
布のほうが温かみがある感じになります、やっぱり
ご依頼は「3つほど」とのことですが、
水貼りテープもやたらとつかうし、布も側面だけでも結構消費しちゃうので
ちょっと考え中…
ボンドも100均で売っているサイズのボンド丸一本を消費しました…
布とダンボールの値段を考えないとしても、
接着剤系の消費が激しい…
月末だし、今月はママの手芸代ももうなくなっちゃってるから
来月、特別に新規購入したい手芸用品がなかったら
カラーボックス用の箱向けの材料を買います
このボックスを製作中、ゆっとんがやたらとこの箱を気に入って
とんとん叩いたり、引きずって自分の領土(笑)に持って行って
中にものを入れたりしていました。
あと、手伝ってくれたのか邪魔してたのか
ボンド貼りにも参加してくれました
ぴょろたはこういうの全く興味ないみたいで(パパと一緒~)
ゆっとんは図画工作に向いているタイプなのかもしれません
将来は京都だけに、伝統工芸品の職人さんとか
寺院仏閣関係の大工さんになる~??
(しかも外国語もがんばったらワールドワイドに活躍できるよ~)
何かしらしてみせるのは子供にとってもいいことかもしれませんね