ゆっとん、トイレトレーニング始めにゃ…トイレ


紙おむつのトレーニングタイプを一回使ってみたんですけど、

するたびに教えてくれます


あと、トレーニングタイプじゃなくても、う○ちすると教えてくれます


…ぴょろたとは違う(笑)


家族がトイレに行くと気になるみたいですね

だから最近はぽんよりもトイレに行くときはカギは開けておくようにしてます

(パパがいるときはひやひやもの…)


パパなんか扉開けっ放しで…それも大とか平気でするんで、

臭いがしそうでいやな気もします(汗)お便所


ぴょろたのときはしまじろうについてきたトレーニングシールを使って、

2年間貼ったままで、最後にはシールだらけになったけど

(→新しいのを買ってあげたらいいのにとか思いますよね)


アンパンマンぱんまんとトーマストーマスが好きなので、

さすがにトイレトレーニング専用のシートを買うのはお高くつくので

カレンダーとか無料素材とかをつかってシートを探せないか探索中

(トーマスは無料のDL素材が結構ありますね。

でも、アンパンマンは…見つかりませんね。さすが、ブランドって感じ。)


衣替え(未完成)してたら、布おむつもたくさんでてきて、

夏も近いし布おむつでがっちり頑張れば外れるのも早いだろうな、と思いますね…


もし、来年のいつからか保育園に入れたとして、

行きたい保育園は布おむつ持参しなきゃいけないので、

おむつが外れているかどうかで送り迎えの荷物の量と洗濯ものの量が

違いますからね…


もし、保育園に入れないとしても再来年の幼稚園入園時には

外れていて当たり前なわけで…

(ぴょろたは3月生まれなので、なんだかんだ大目にみてくれました…)


でも、二人目となるとプレッシャーが違いますね。

特に一人目が進度悪かったですから…


遅くても年少さんの半ばにはみんな自然と離れていくもんなんです、きっと。


そりゃ、早く外れるに越したことはないけど、絶対できるようになるものなので

あんまりあせらずにいきたい…かな。

いや、焦ったほうが良いのかな私の場合(笑)