苦悩なんておおげさなものではないかもしれませんが…


年長さんになってから朝送って行くと、

しばらく玄関でぼーっとしてて、「眠いのかなあ」なんてその状態でバイバイして

自転車にゆっとん乗っけて…ってしてると

玄関からぴょろたが出てきて(それも靴下で)

「ばいばい~、ばいば~い」ってしつこく言ってくる…


年中さんのときは、玄関入ったらそのまま部屋に直行して

ママなんて忘れたって感じでさっそくお友達のところに行ってたのに。


で、面談で聞いたら、

ママが帰った後に泣いてると…

入園ほやほやの年少さんと一緒に(笑)


年少さんもそれ見て余計泣くので

とにかくぴょろたを職員室の端っこに連れて行って落ち着かせてます…

って…


おいおい、年少さんとまじって泣いてるって…

あんた、入園したてのときでさえ泣いてなかったやろうに…


で、ぴょろたに聞いたら「ママと会えなくてさびしい」


?????


かつてない発言びっくり

「パパに会えなくてさびしい」は聞いたことあるけど…


っていうか、ぴょろたが年少さんからもらい泣きしてるのかな…(汗)

おいおい、あんた年長さんだろうに…


とにかく、年少さんのお世話を頑張ってるらしいです。

急にお兄ちゃんしだしたから、精神的に無理があるのか、

仲良くなった年少さんが泣いてるのを見て感化されてるのか…


担任の先生が「幼稚園では私がママになってあげるわ!!」って

ぴょろたのツボを突くナイスな発言をして励ましてくれたみたいで、

「幼稚園では先生がママなんやって!!」って喜んでましたけど

(間違って先生を「ママ」と呼ばないように!)


それからは朝の自転車の後部座席で

なにやらぶつぶつ言いながら(涙をこらえているのか…?)

ちょっと複雑な表情ながら涙を流すことなく、玄関からお部屋に直行しているようです。


しかし…そんな繊細な子だったとは、ママは知らなんだ(笑)


来年、小学校入学後はもっと変化があるのに、

もっとややこしい事態になるのかなあ…とか考えます


とりあえず…「ぴょろたは意外に繊細」と…メモメモ書く