京都で毎週起こった悲しいニュース


※ 検索からの閲覧増加を避けるため、以下、あいまいな表現にします


特に隣市の件は…実はぽんより隣市に住んでいたことがありまして、

…道を通ってました。

抜け道なんですよ。

渋滞を避けるための。


某テレビ番組で「ガードレールないの、なんで?」みたいな話があったそうですが、

道の端に側溝があって(一部塞いで拡張していた話は知っている)、

車が相互通行すると下手な人は落ちるんじゃないかって

感じだったと記憶しています。

ぽんよりが通ってた時間帯は学校時間じゃなかったから

子供をみかけることはまれだったと思うんですけど…


やりきれませんよね。

あれだけのことが京都市であったのに、全く意識ないのか?ってね


やらかした人たちの神経とか、背景とか…

理解できません。


そして、京都(府内)で、それも少なからず知ってる地域で

そういうことが続けて起こったことになんか恐ろしさを感じます。


「身近」っていうのかな…


近所の道を注意深く見るようになってますね。


近くにも大通りの渋滞を避けるために

朝・夕と車が猛スピードで通る抜け道があります。


車2台がすれ違うのがやっとってぐらいの

狭い路地も、もちろん京都ですからありますね。


…ただ、今回は道がどうとかそういう話より、

引き起こした側のモラルの問題でしょう。


変な議論も巻き起こってるみたいだけど、

道が狭いとか集団で歩くからとか…そういう問題より、

やっぱり乗る側の問題だと思うんですよ…


もうこういうこと、どこであっても起こりませんように…

どうあっても、悲しく怒りがこみあげます。