牛乳パックがなくなったので(笑)


水貼りテープ(カルトナージュで使う特殊なテープです)も届いたし、

本の台紙になっていた薄いダンボールで小箱を作ってみました?



ワタシに叱咤激励!(そして愚痴)-2012042310290000.jpg


サイズは手のひらサイズ


蓋は縫い合わせていて、ちょっときつめに縫っちゃったので

そのままじゃ蓋は閉まってくれない…半開き(汗)


所要時間は3時間弱ぐらい?

ダンボールをサイズに合わせて切って、水貼りテープで箱型にして…

ってところから始めたので、

それにしては早く完成できた印象ですピース


スキルアップしてるんだな、きっと(自画自賛)


水貼りテープ、気に入りましたむふ~

なかなか市販されていないらしく、ぽんよりもカルトナージュ用品が

充実しているネットショップで購入しましたが、

そりゃ、普通のセロテープやガムテープよりは高いだろうけど

重宝するなら良しとする(でも大切に使う)


薄ダンボールは適度に柔らか味があって優しい印象になるかもしれません。

でも、カルトナージュでは2mm厚程度のボール紙(これまた市販はほとんどない)から

作るそうです。


でも、なにかの本で見たと思うんですが、

本場のフランスマダムはお菓子の箱みたいなのを切り貼りして

おしゃれな箱を作っているようだし、

別に家で使うんだったら素材にお金をかけることもないでしょうふふっ


しばらくは練習になるので、空き箱とか薄めのダンボールとか、

牛乳パックとかをちょきちょきぺたぺたやっていこうと思いますはさみ


GW前にはまたフェルトのおもちゃキットが届くと思うし、

フェルト方面も並行して練習していきます!


できたら…姪っ子の誕生日に布で作ったお弁当っぽい小箱に

フェルトのお弁当おもちゃを入れてプレゼントするのが理想!!


そのあとは、幼稚園からの「手作り品募集」の内容を見て、

参加できそうならトライしようと思ってます☆


…さて、資格の勉強しよ

(全然進んでないから、ついに「進んでますか?」のお手紙がきました…)