新学期が始まりました
年少~年中と2年間担任をしてくれた先生は
残念ながら年少さんクラスに担当替えがあって、
ちょっとぴょろたはさびしがってはいたものの、
新しい担任の先生は年少~年中のもう一つのクラスの担任の先生で、
学年の合同練習やお遊びの時に担任の先生並に
なじみのある先生だったので一安心していたみたいです。
クラス替えも、年少さんは一緒だったけど年中さんは違うクラスになったお友達と
また一緒のクラスになって、久しぶりにクラスメイトとして活動することになったし、
一番仲の良いお友達とは、結局3年間同じクラスになりました。
もともと人見知りする子ではないけれど、知っている子が多いと安心するみたいです。
…ぽんよりなんか、超人見知りだったから
クラス替えの度にお腹痛くしてましたよ~(汗)
年少さんのお世話をする!とはりきって今日も行きました。
…まだ、年少さんと一緒に活動することはないと思うんですけど、
小さい子の世話は好きなようなので、
頑張ってお兄ちゃん力を磨いてください☆
ゆっとんは、兄ちゃんと一緒に幼稚園の玄関まで入って行って、
一緒に靴を脱ごうとするけど止められて
しばらくぶーぶー文句言ってました(笑)
春休み中、ずっと兄ちゃんと一緒だったので
何をするにも兄ちゃんの後をくっついていくようになりました…
ふてくされて今は寝てます(笑)
ぽんよりは、暖かくなったのでようやく引きこもり状態から脱出しまして…
ぴょろたを送りに行った後に買い物に出たり、
そろそろ保育園の開放にも参加復活しようと思ってます
1歳半からしか受け入れがない保育園もあるんですが、
来年(?)保育園を検討するに当たっては、そこも候補に入れられるし、
幼稚園チックな保育園という印象もあるので、
ぴょろたの行ってた保育園を第一に考えつつ、その保育園も
見てみたいなあと思ってます。
新1年生ママに聞いたら、しばらく昼過ぎてすぐに帰宅だし
鍵っ子もまだまだ不安なので、お仕事探しできないって言ってました。
うちもそうなるだろうな…
鍵落として帰ってきそう(汗)
来年はどうなってるでしょうね~
って、まだ今年は始まったばかりか…