念願のコストコに行ってきました


神戸市垂水区(と西区の境)に2月末(?)にオープンした店舗です


あの近辺は高校~大学時代に通学路でもあったんですけど、

ずいぶん宅地が進みましたね…びっくり

だからコストコも出店したのかもしれない

(京都八幡の店舗も新興住宅地にありましたし)


昨日行ったんですけど…暴風雨の日に(汗)

雨降るんだったらあんまり客いないだろうっていう甘い考えで


確かに、普段よりは少なかったと思いますけど、

雨だからみんなP1(2階ですね)の屋根ありのスペースに駐車したいもんだから

それはそれで渋滞起こってました

…たぶん屋上駐車場はガラガラだったはずです


売っているものは…食料品は普通のペースでは

賞味期限内に1家庭で使い切るのは普通は無理っていう量。

洗剤などの衛生品は安いけどビッグサイズだから

その気で買いにいかないと持って帰るのが大変です

…家の前に駐車場がなかったりするともっと大変


でも、安いものは確かに安い!


ぽんよりはなるべく冷静に、ビッグサイズの値段を普通のスーパーで

買った時のサイズに換算して、お得かどうか考えながら買いました


たいていのものが、普通のスーパーの安売り底値と同額レベル、

場合によってはそれ以下もあり…ってところでしょうか…


洗剤とか歯ブラシ・歯磨き粉、夏に向けての除湿用品や虫除け用品は

お買い得だったように思います

(ただしビッグサイズ)


ポイントは「その量、期限内に食べられますか?使えますか?」ってことです


出来あい品としては、パエリアとフードコーナーのピザを1枚(円型)で買いました


結果…昼ごはんにピザ:大人3人+子供2名で半分がやっと

    夕ご飯にパエリア:大人3人+子供2名でなんとか完食

でした


残してしまっても「ま、いいか」っていうぐらい安いですけど、

じいじばあばいわく「1サイズ小さく売ってくれると助かるわ」ってことです

複数家族が集まってワイワイ飲食する分には助かるし、楽しいと思います


残念だったことに…あんまりゆっくり見れてません(泣)


ばあばの用事のあとに寄ったので、フードコートでランチする予定だったんですけど、

すごい混雑で店内では食べられなかったんです

雨の日(それも暴風雨)の平日であれだったら、休日は地獄じゃないかな…


子供たちがハラヘリヘリハラですっごい機嫌悪くなったので

早々に引き揚げました…


ばあばはガーデン用品に興味があったみたいです


文房具のセット売りとか、輸入のお菓子や文具なんかはおもしろそうでした


とりあえずぴょろたとゆっとんに「first 100 words」っていう英語の図鑑を買って…

First 100 Words (Bright Baby)/Roger Priddy
¥775
Amazon.co.jp

⇒コストコではもっと安かったです(参考まで)


英語だけど、もっとおもしろそうな子供向けの絵本もありました


幸運なことに、実家からなら手軽に行ける場所に神戸店はあるので、

しばらく期間が経って、普通の雨の平日にリベンジしようと思います(笑)