先日、幼稚園でお誕生日会があって
ぴょろたもやっと「お祝いしてもらう側」になったので
見に行ってきました。
(誕生日月の保護者は参観可能)
昨年は、忙しくて誕生日会自体を忘れちゃってたんですよね
お迎えに行ったら「なんで来てくれへんのよ!!」って怒られた
ゆっとんが風邪ひきさんで大熟睡だったので
大急ぎで30分だけ見に行きました。
ぴょろたってば、おなじ年中さんの3月生まれの中でとびぬけてでかい…
しかも、年長さんの3月生まれさんとほとんど変わらない体格…
(太ってるとかじゃなく、身長が大きいみたいです)
声も大きくて、名前を呼ばれりゃ驚きのでかい声で「はいっっ!!」と。
びっくりした…
女の子が自己紹介で「プリキュアが好きです」に対して
先生が「プリキュア好きなおともだち、手を挙げて~」って言ったら
ぴょろたってばステージの上で堂々と手を挙げてましたが…
年長さんあたりになると、「プリキュア好き」とか言ったら
バカにされるんですよね。
実際、手をあげてバカにされてる年長さん男児がいました(笑)
ちょっとおどろいたことが。
「大きくなったら何になりたいですか?」っていう質問に対して…
「自衛隊」とか「消防士」とかいう意見がありました。
…ちょうどテレビでも震災から1年の特集番組を放映していたからでしょうか。
でも、「自衛隊」っていうのには驚きました。
少なくとも、私が幼稚園の時に「自衛隊」って言える園児はいなかったと思う。
自衛官の友人(女性)が喜ぶと思います。
ちゃんと彼らの活動の意義は子供たちに伝わってきているって。
平常時は「不要な組織」とか「戦力」とか「憲法違反」とか「税金泥棒」とか言われて
貶められて
災害があると「英雄」とか言ってもてはやされる不安定な組織だと嘆いていましたから…
もしかしたら大人より子供たちのほうがしっかりしているのかもね
しかし…残念ながら、ぴょろたのインタビューのときにはその質問はなく…
「好きな遊びはなんですか?」に対して「鬼ごっこ~!!」と叫んでました。
ぴょろたの中では大きな返事=叫ぶ らしい。
ちょっとはずかしかったママです…