ぴょろた、5歳になりました753


なんか5歳って…思うところがありますね…


正直、「もう5歳なのね、この子」って感じ…うるうる


5歳ってしっかりしてる感じしますよね


で、しっかりしてきてますよね~


特に今日は幼稚園のひな祭り関係の発表会があったから

年少さんに比べればはるかにしっかりしているぴょろたはじめ年中さんの

姿を見ていると、なんか「くる」ものがありました…


ぽんよりってば「5歳児の母」なわけですよ~おお

すごい~~おぉ!


まだ子供のいない友人には

「ええ~!!もうすぐぴょろたくん5歳なん!!すごい!!」

とか言われたけど、本当にすごい~私(笑)


まさか自分が「5歳児の母」になるとはって感じです。


なんか5年も子育てにかかわってるって、特にぽんよりにとっては

すごいことのように思う…

よくここまで来れたものです。

いろいろあったように思うけど、いやだったこともつらかったこともひっくるめて

楽しい5年間だったと自信を持って言えるかもしれません。


それに、なんか最近、子育ても先が見えるようになってきているので

「こうなっていきたい」とか「こういうふうになれればいいな」っていう

将来の展望もはっきりと描けるので、よくわからない「漠然とした不安」って

解消されてきつつあるのを感じていますありがちなキラキラ


これから先は、親がひっぱっていったりやらせるんじゃなくて、

本人がやりたいことを手助けしていく方向で

変に気をもまずにどんどん本人にまかせていってもいいんじゃないかという

安心感というか…


要するに、あれだけ母子して泣きわめき…ってしていたけれど

(特にパパの単身赴任を挟みましたしね)


ぴょろたもどんどん外に目が向いていく。

ちょっとさびしい気もするけれど


一方で、ママも「目を離せない不安感」から少し解放されて

ようやく自分のペースを取り戻しつつあるし、

また同じく外に目を向けていく余裕も増えていくのでしょう。


…まあ、ゆっとんがどうなっていくか、にもよりますが

二人目だし一度通った道だから不安も半減以下ですかね


なんか新しい段階に入った気がするグッド


本格的にそれが実体化するのはもうちょっと先かもしれないけど、

確実に親子として、家族として新しい段階を迎えていく実感がありますアップ


そして、親として子供にできることが変わっていく予感とか、

必要性も感じています。


これからもがんばろうよしっ