関西人の宿命…
(もしかしたらほかの地域でもあるかも…?)
ゆっとんが…週末あたりから
語尾に…
「~やなあ」をつけてしゃべるようになりました
例)
「でんちゃやな~」
「おいそやな~(=おいしそうやな~)」
「あんぱんぱん(アンパンマン)、な~」→これはちょっと間違っている
ぽんよりが子供の時、
語尾に「~やなあ」をつけてるとばあばにめっちゃ怒られた
…ばあばも使ってるくせに
自分のことを「うち」って呼ぶのと、「~やなあ」は
転勤の可能性があるから、特に娘のぽんよりには使ってほしくなかったらしいです
ちなみに、社宅を出て神戸に家を買って、
転勤の可能性がなくなってからは「~やなあ」って言っても
怒られなくなった。
ぽんよりは…ゆっとんの「~やなあ」が…ツボ
かわいい
なんか「話しかけてくれてる」感じがすごくするのでうれしいですね
なんか怒っててもにや~ってしてきますね