うちのパパ、もともと冬はスノボ狂いスノボ


つきあってたときに、一度、一緒に行ったけど、

ぽんよりはウインタースポーツ全般苦手。


ましてやスノボなんか、こけちゃったら腹筋ないと自力で起き上がれない

(ぽんより、支えとか押さえがないと腹筋できません)


ぴょろた出産前の里帰り中に、友人とスノボ行ったきり

一度もスノボには行っていないパパ

(本人いわく「子育てに忙しい」)


せっかくの冬の楽しみを奪ってしまった気がして

申し訳なく思っていたので、ぴょろたが適度に動けるようになった今年、

雪遊び程度に行ってみようかと


もちろんぽんよりは遊ぶだけ

もう、スノボなんか絶対にしないNG


一応、今年はそり遊び程度にして、

来年行くとして、ぴょろたがやりたいって言ったら

スキーとか挑戦させてみてもいいかと思っています

(幼稚園でも希望参加のスキー合宿がある)


でも…大変ですよね、もろもろの準備が


まず、服がない


「レンタルできるやろ~」とか考えていたんですけど

サイズ合わせとか、いざ行ってみてサイズ合わなくて違うサイズが

残ってるかわからないとか、

サイズ合わせの時間がもったいないとか、

子供たちがスムーズにお着替えできるかとか…


何より、ママがいびつな体型(下半身と上半身のサイズが全然違う)なので

事前予約でサイズを言うのがすごい難しいっていうか…

自分のサイズがわかりません汗

(だから最近、通販で普通の服でも買えない…サイズ合わないことが多くなった)


パパは自分のウェアもボードもシューズもあるから

もう他人事って感じなのがムカツクムカ


全然わからんので、おそらく近々、スポーツショップに見に行くことになると

思うんですけど、すごい出費になるのかなあ…

出費を抑えるために、日帰りで強行突破するつもりだったのに、

服にお金かかって一泊旅行と同じぐらいの出費になりそうなら…

もう、やめるムカ


今、ネットで安く済む雪遊びの服装を調査中です

それを頭に入れたうえで、スポーツショップの相場と合わせよう


ちなみにママは、フリースの上にパパの山登り用の高級合羽を着て

長靴はいてすませるつもりです


将来は滑ってるパパと息子たちとは別行動で

ログハウスあたりでコーヒーと雑誌読みながらゆったりするカップ

(もしくは雪山に同行しない)


???状態でパパの「僕しらん」状態にむかつきながら準備中です

(途中断念もあるかも)