突然ですが…下痢です&

それも出るものない下痢です(下品ですいません)

典型的なぽんよりのPMS症状

来るのね…ああ、いやざっくぅ


今週は、ぴょろた関連の行事がいっぱいはしる


ぴょろたの課外活動でまた、ほかの幼稚園に行かなきゃいけないし、

全体参観があるし…


この全体参観、昨年もブログに書いたんですけど、

ママさんがたのマナーが悪いげげ


席の譲り合いなし、妊婦がいようと乳児連れがいようと

子供の写真・ビデオ撮影の場所どりに命かけてて他はどうでもよい!!


先生たちが「お子様の出番以外のお母さんは譲り合って!!」

って叫んでても我、関せず。


でも、さすがに常識あるお母さんから苦情があったのか、

昨年は年少・年中・年長といりまじったプログラムだったのが、

年少を先に、次に年中、最後に年長って具合に

「はい、年少さんママ終了~次、年中さんママ~」っていう風に

普通はいくようにプログラム上は改善されていました。


…でもうまくいかないと思うけどね~ガーン・・

一度、椅子に座っちゃうと…出れないんですよ。狭くて。

入れ替わりなんか困難だと思う。

一旦、全員でないとビミョー


あらかじめ、この行事はいやな予感がしているので、

ゆっとんは託児所をお願いして(ああ、託児料)、

昨年もママさんたちにあきれながらも参加してくれたじいじばあばには、

「今回はお助けいいから、別の日においでや~」って声かけして、

その次の週の東寺の市(月1回開催、ずっとばあばが行きたがっていた)の日に

来てもらうようにしました。

ばあば、「ぜひそうするわ~」


他の学年のお友達には悪いけれど…

この行事に関しては、ぴょろたの出番だけ見るよ…

なんか顔なじみの他学年のお友達もいるし、本当は見てあげたいけど

あのカオスな自己中と化したママさんの集団には長くはいたくないのです。


っていうか、幼稚園ももっと広い場所でやってくれたらいいのに、とかも思う。

狭いからカオスがよりカオスになるガーン


今年が終われば、あとは年長さん…

この行事に関しては「あと1回行けばいいだけ!」って感じですが、

それにしても早いです…そうか、もう年中さんのおおみそかが近づくわけか~


来年の今頃はランドセル~とか筆箱~とか選び始めてるのかな~


ママはちょっとは再就職に向けて動けてるかな~

っていうかゆっとんは保育所入れるのかなガーン


なんとかこの1週間を乗り切って、あとは頭はクリスマス~ってことにして

のんびり過ごしたいものですクリスマスツリー


クリスマス前の怒涛の1週間になりそう顔!