同期さんたちのほとんどが6年ぶりの再会です


最初はなんか照れたけど、みんな変わっていなくて、

在職していたときと同じような雰囲気でうれしかったです


ぽんよりはパパから会社情報を聞くことがあるので、

同期さんたちの愚痴も内容がわかるので、

「社員の家族」という立場でいろいろ会話に参加しました。


元営業だったこともあるし、パパが営業だっていうのもあるし、

同期さんのほとんどが技術部門の人たちだっていうのもあるけど、

「営業なんとかせえ!!値下げ値下げばっかり言うな!!」

って怒られました(笑)


あとは世代共通の悩みとか。


実はぽんよりが一番最初に子供を持ったので、

子供ができると夫婦関係って変わっちゃうよね、とか

女の子二人パパになった同期くんには

「二人の子供を面倒見てるママはすごいとおもうよ。

たまに休日に面倒見るけど、子供たちについていけない。えらい。」

って言われたり、

「うちは女の子二人だから男の子ほしいんだけど、産み分けってどうするの?」

とか

「三人目が男の子だったら絶対にチャレンジするけど、また女の子だったら

って思うと躊躇するよね」とか…


果ては、その同期くんは二人目後、奥さん要因のレスに陥っているようで…


ぽんよりはパパ発信のレスで悩んでるかも、って言ったら

「旦那さん要因のレスって珍しい気がするね~」

とか

「まあ、10歳年の差あるとそういうこともあるかも。

実際、30歳過ぎると驚くほどその方面への興味がなくなる。」

とか励まして?くれました。


「お互い、がつがつせずにそっとしといてあげるべきなんだよね~」

ってしみじみしたり。


高校時代の同性の友人と話すときは、未婚の子もいるし

そういう話題って話にくいんでまだ相談したことないんですけど、

異性の友人からそういったアドバイスを受けられたのは

なんか目からうろこでした。


あとは、パパの会社によくありがちな話題で


● 中国のホステスにはまった既婚同期くんは、結局、相手の家族が登場して

  「家族ぐるみの関係」に引き込まれそうな状況に陥ったので逃げたそうです(最低)。

  今は奥さんとの関係改善に努めているとか。


● 営業の女性先輩の社内二股恋愛の話題

  →実はこの人、けっこう近所に引っ越してきたんですよね…

   うちの近所の会社の人って、そういう問題ある人多い気がするのはなんだろ。

   パパに聞いたら、二股相手(今は本命乗り換えたらしい)と一緒にいるのを

   最寄駅で目撃したらしい。っていうか知っとったんかい。


なんか、あの会社、忙しいし景気悪いしで、プライベートが崩壊している人が

多すぎる気がする。

辞めてよかった。


またお誘いがあって、行けそうな日なら参加させてもらおうと思いました。


帰宅時間は23時。

結婚してここまで遅くなったのは初めてです。


いつもは時計気にしながら飲むけど、今回は喧嘩して出てきたし、

あえて時計は見ずにお開きまで参加してました。


案の定、パパは子供ほったらかしでふて寝(それも本気寝)

大急ぎでお風呂入って、寝る準備して、子供たちを寝かしつけて・・・


途中で子供たちが騒いだのを「うるさい」って言われましたが

「あんたがちゃんとねかしつけてないからやろうがっ!!」って

言い返してすっきり。


ちなみに、まだ喧嘩中です。

パパは会社に行きました~

「資料今日中に完成させろっ!!できるまで帰ってくるな!!」

ってこれまた喧嘩腰で送り出しました…


それにしても喧嘩ばっかり~