最近はぴょろたもテレビリモコンの扱いが上手になりまして
勝手にチャンネルを変えて、時にはdボタンまで操作しちゃってる
…そして、勝手に録画が始まって助けを呼ばれるのです
「ママ~変なボタン押しちゃった~」
夕ご飯を食べた後は、ママはばたばたしますので、
ぴょろたに完全にチャンネル権が移行します
今まではNHK教育を観てたのが、最近はテレビ大阪(テレビ東京系)を観てる
「ピラメキーノ」
で、聞こえてくる…
♪あほがみ~る~ ぶたのけ~つ~♪
ママは画面が見えない場所にいます。
ああ~、この系の歌に接するの早すぎな気がする~
時にはパパが帰ってきて一緒に歌ってる…
ん??なんかメロディーがあってるぞ
ぽんよりは知らなかったんですが、
検索したら「お父さんお母さんが小さいときにはまった歌」ってある。
ぽんより、♪あほがみ~る~ は知ってるんですけど、
歌じゃなくって
♪あほがみ~る ぶたのけ~つ はえが飛ぶ飛ぶく~さいね~
っていうフレーズ?で知っています。
メロディーはありません。
で、パパはぽんよりが知ってるメロディーなしのやつは知らないといいます。
そしてぴょろたと同じメロディーを歌う。
嘉門達夫か…納得(笑)
ぽんよりと弟もはまりました。
ただ、時期的に「替え歌メドレー」とか「血液型別ハンバーガーショップ」とか(笑)
→血液型…のほうはパパは知らないらしいです。
いまだに空で歌えるんで、歌って聞かせたら爆笑された
すごいな、嘉門さん
時代問わずに子供の心をひきつけるってことね
まず、パパ。
10年のジェネレーションギャップがあるのにぽんよりも。
そして、ぴょろたをはじめとする現代っ子…
すご~