ここのところパパとの関係が険悪だったので

例のごとくチラシの裏(汗)に手紙をつづって

朝読んでもらえるように置いといて…ってしておいたのが木曜日。


手紙の内容は、このところ体調が悪いから助けてほしいってことと、

お仕事をしたいって言う気持ちがやっぱりあるのを忘れないでほしいということ、

それと、KY発言等振り返ってパパにとってぽんよりってなんですか?ってこと。


で、なんのアクションもなく、こっちから話しかけることをしなければ

ぴょろたが間に入らないと会話もない日が続いて、

昨日、土曜日の段階でもな~んにもなかった…と。


実は最近になってゆっとんがややこしくなってきました

いわゆるイヤイヤ期の入口?


ご機嫌かと思ったらすごい不機嫌になるっていうのが

短時間でころころ変わるので、

せっかくはまりかけていた手芸もほったらかしで、

じゃあ何で気分転換できるのかって、すぐにできる携帯ゲームとピグライフ?

すぐに始められてやめるときはボタン一つでやめられる。

場所を選ばないし、準備や後片付けもいりませんからね。


でも、手芸は実用的だけど、ゲームはあくまでバーチャルだっていうのは

もう承知も承知なわけで、けっこう自己嫌悪に陥ったりしているわけです。

これやってる時間にほかのもっと役立つことできるかもって。


で、最近も書いたけど、ぴょろたの幼稚園の件とゆっとんの保育園の件が

もっとすっきりしてれば、絶対に働きに出るよ!っていうモードがアップしていて、

でもそれは無理だし、いざ働けたとして、

子供が病気したときとか、子供二人もいれば休む頻度も2倍だし…

とか考えていたら、なんか実家のサポートが必須じゃないの??

じゃあ、もう実家に半永久的に帰っちゃおうよ!なんていう考えまで浮かんでまして…


もう、おかしい、ワタシ


そして、こういうモードのときに度重なるパパのKY発言


あまりにもしんどいし頭にきてるしで、

結局昨晩、また夫婦会議だったわけですが


やっぱり埋められない価値観の違いという溝


今回のパパのKY発言


● ぽんよりは自分が一番、家族が二番、パパが三番。

  パパは家族が一番、以上なんですって。(パパの考え)

→ 「ぽんよりはランク外ですか?」って聞いたらあせってた。


基本的にぽんよりはとりあえずまず自分をしっかりしとこうと思ってます。

自分がイライラして子供にあたるのはおかしいし、

自分の体調が悪くていざというときに子供のお世話ができないのは

すごく困ります。


パパは、自分の体調が悪くても家族を優先してるらしいです。

そのわりに、私が体調不良でも「会社休めない」とかいうし、

早く帰ってきてほしいっていってもそういう日に限って長い残業。

(そういえば産後うつのときもそうだったよ、この人。わざと?)

もう疑問疑問。


要は、パパは「家族のために働いてる」って言いたいんでしょう。


ぽんよりには、もっと家族のために動いてほしいそうです。


外で働くなってこと?四六時中子供の世話と教育に明け暮れろってこと?

家事ももっとやれってこと??


っていうか、今ぽんよりがやってる家事育児は家族のためにやってるんですが?

専業主婦は暇がたくさんあって、もっとやることあるだろ!ってことかな~?


ぽんよりの専業主婦としてのポテンシャルは低いので、もうこれ以上無理~泣



● パパは毎日生きることだけに必死だそうです


だからぽんよりのことはどうでもいいってことだろうか。

私が体調悪かろうと、パパは生きるのに必死だから気が回らないそうです


パパは…何か重病でも抱えているんですか??

仕事するって大変なんや!!って言いたいんだろう。

→っていうか同じような仕事を私もやってたわけですが。


私は、仕事してるほうが大変、でもやりがいはあると思うけどな。



なんか…ホント、実家さえOKで子供たちもさびしくないなら、

実家に帰っちゃいたい気分になりました…


それか、1か月でもいいから専業「主夫」やってほしいです。

1回どんなもんか経験してみるべきなんだ。


主婦って、家族に「あなたがそれをするのが当たり前」って考えられちゃって

「おつかれさま」とか「ありがとう」って思われなくなるって感じちゃうと、

よっぽどボランティア精神と自己犠牲の精神を持った人でないと

どこかで自分の役割に疑問を持つ時期が出てきちゃうと思うんです…


もちろん報酬もないし。

(→これがぽんよりには結構大きいです。決してうちは裕福で余裕があるわけではない。

  いろいろ工夫しても限界があるし、我慢をしすぎるのもストレスになります。)


ぽんよりは今、けっこう高くて分厚い壁にぶち当たっています。



でも、体調がいいときは問題なんて感じなかったりします。


ここ最近の調子がいい時のブログを読み返しても、

休日にパパが子供を連れだしてくれて、ぽんよりがゆったりできる時間なんて

もう幸せで感謝しきれないぐらいです。


もうよくわからなくなってきた汗


自分が何に怒ってるのかも


余計に混乱してもう寝たんですが…何にも解決してないなあ。

っていうか解決するのかな、この問題。


っていうか、私たち夫婦が抱えている問題ってなんなんだっけ…


ぐるぐる