まず…排卵期の体調不良を改善するため、低用量ピルを服用しています。


現在、1クール(1シート)服用を終え、1週間の服用お休み期間です。


ピルに関しては、服用中の副作用を懸念していたんですが、

私の場合、服用お休み期間中のPMS期の体調不良が悪化してます。


ちなみに、看護師さんが言ったように

服用をやめて4日後に生理がきました。びっくり。


服用をやめた翌日から「こりゃPMSだな」っていう下腹部痛と頭痛がきました。


普段は軽いもので、市販の鎮痛剤を飲めばどうってことないレベルです。


今回も下腹部痛と頭痛自体は普段と同じか少しひどい程度だったと思いますが、

それよりなによりイライラとか不眠といったメンタル的な不調に悩まされました…

(そういえば、ここ数日のブログ内容もイライラ系の暗いものが多かったような…)


頭もぼーっとしているので、ぴょろたのお迎えのときに

ぴょろたが何か言ったらしいんですが聞こえず、

いじけたぴょろたが鞄を投げ捨てて大泣きしはじめて

(無視されたと思ったらしい。そして、ぴょろたにとっては大事な話だったらしい。)

幼稚園の先生たちに「どうしたどうした」と囲まれることもありました


ぽんよりとしては、急に鞄を投げ捨てたので

「なんでそんなことするん??」って叱った程度のつもりだったんですが、

先生たちが駆けつけるほどぴょろたは大泣きしてショックだったようです


それ以降は、「私、ちょっとおかしいな」って思ったので

子供と接するときは気を付けるようにしましたが、

何も知らないし理解の低いパパが何の連絡もなく

いつもよりもずいぶん遅い時間までの残業が連日あった上に、

こっちもふらふらしている状態でとっとと横になりたいのに、

パパはというと、

夕飯の準備ができるまでテレビ前に陣取ってビールを飲んだりする様子が

無性に腹が立って、もめましたガーン


ここ数日は、パパの言動に怒りを覚えることも多かったので

久しぶりにもめてます(笑)


今までの不満(いうほどのことでもないと思っていた小さいこと)まで

ぶちまけてもめてます怒

…でもすっきりしました~ぼー


昨夜、生理が来て、子供たちのどたばたについては

イライラすることもなくなりました…(不思議ですよね、PMSって)


でも、パパの顔を見ると話もしたくなくなり、怒りスイッチスイッチが入るのは

別の話かもしれません(苦笑)


次回の診察の時は、そういうこと(精神的に不調になったこと)

も相談しないとだめだ~。


はじめたばかりだから、薬に慣れてないってことも関連してるんだろうけど、

一番悩ましかった排卵期の体調不良は改善しているだけに、

薬を飲んでPMS期がつらくなるっていうのは大変困ってしまいます。


それって体調不良が排卵期からPMSに変わっただけってことだし…


とりあえず、来週から服用再開


パパとのもめごとは、今度こそ妥協せずに「改善」に向かうように

きっちりしていきたいところですむー