ぴょろたのお友達が引っ越しで園を辞めるそうです。
なんか、この前、幼稚園のお迎え時に
そのお友達のお母さんのママ友グループが
群れをなして飲食店がある方面からずらずらっと歩いてきてたので、
ああ、あれはママ友グループのお別れ会かなんかだったのかな
って納得しました。
(それをみたときは理由を知らなかったから、
この幼稚園はそこまであからさまなママ友ランチってないと思ってたので
ちょっとびっくりしました)
で、たまたま園の帰りに出会った同級生ママさんに
そのお友達の引っ越しのことと、
その日の昼からちょっと離れた公園でお別れ遊び会?をするから
急だけど一緒にどうですか?ってお誘いされました。
別に用事はなかったんですけど…
たぶんぴょろたは寝ちゃうだろうし、ゆっとんも昼寝しそうだし、
とか考えたら、頭の中では即、お断りの方向に…
そのことに相手も気づいたんだと思うんですが、
気を利かせて「来れたらでいいから、ぜひどうぞ」って。
で、やっぱり行かなかったんですけど
こういうのってだめなのかしら…
引っ越しするお友達とは、課外活動とか共通する部分があるので
ママさんとはあんまりお話しないんですけど、
子供さんとはよく話します。
っていうか、ぽんよりはぴょろたのお友達とは仲いいんですよ
ママさんとはあんまり交流ないけど
(これってだめなのかしら)
今回、その遊び会?に参加することで
ママ友グループ入りとかしちゃうのもいやだし。
…望んでないし。
でも、せっかくお誘いしてもらったのになあ。
ぴょろたも意味がわかったら行きたいって言うのかな、とか
しかし、男児二人連れて収集つかなくなるのは想像できるし
ぽんよりがもっとママ友づきあいに興味持ってつきあい良かったら、
ぴょろたも園の後にお友達と遊んだりできてもっと幸せだったのかしら
私自身は小さいときは社宅育ちだったので、
社宅内を歩いてればだれか友達に会えたんですよね。
だから、親を交えての遊び会とかってなかった。
幼稚園のときから、親の目の届かないところで遊んでいたので。
(でも社宅だから悪さをすればすぐに親に連絡がいく)
だからよくわからないなあ…
小学校に入れば、放課後に子供たちだけで遊びにでるのも普通になるんだろうし
…ちょっと悩んだけど現状維持で
ま、いっか